fc2ブログ
2013/03
04
[ #1778 ]

11人いる!




51ZZYBNVZKL.jpg

11人いる!

っていう

萩尾望都のSF漫画


があるんですけど


なかなか面白いんですよね。


その名の通り11人登場人物がいるんですが、


目立たないキャラがいるんですよ


11人も人がいりゃリーダー格になる奴、
ムードメーカーになる奴、トラブルメーカーになる奴
色々役割が出てくるじゃないですが、実社会でも。


その中にも必ずいる目立たない奴。


漫画で出しちゃうかー。



極力無駄を省け

と教わった身では必要のないキャラクターなのではとも思いますが、

あえてそういうキャラにしているような気がするんですよね。


そういう意味で新しいと思いました。


漫画の内容もなかなか面白いので興味があれば是非。





じゃあまた来週。

112:50


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2012/12
10
[ #1695 ]

プロット


松は

プロットは基本的に頭の中にあって、

それを元にネームを描いていました。



結構ネームって時間がかかるもんだなーと

ずっと思ってたんですよ。

10年くらい。



で、最近思ったんですよ。


プロットって紙に書いた方が
ネームが捗るね。




・・・・はい。



じゃあまた来週。


111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2012/12
05
[ #1693 ]

引きとアップ。



アクションシーンでアップのアングルだと

見辛いんです。


最近のワンピースがそれ。


あと下からのアングルだと見辛い。


最近のワンピースがそれです。



迫力は出るんだけど何が何だか分からない。


特にワンピースの画風は描き込みで勝負してるので

それがモロに出てます。


ドラゴンボールやハンターハンターは上からのアングルで

引きの画が多い。


見やすいんだけど迫力がない。



上手いことバランスがとれればいいんだけどね。


下のアングルで、アップでやるときは極力シンプルに描いた方がいいんかもね。





勉強だ。




じゃあまた来週。


111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2012/08
22
[ #1628 ]

キャラクターの心




登場人物の気持ちをぶつける。


これで漫画に一層深みが出る。


当たり前なのになぜ気付かなかったんでしょう。



描きすぎて忘れたのか、

別の事に囚われすぎたのか。




まあ、いいや次はこうはいかんぞ。



じゃあまた来週。

108:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2012/08
08
[ #1619 ]

モチベーション



漫画を描くモチベーションって


言いたいことがある



ことだと思うんですよね。



誰かに伝えたい


言ってやりた


そういう 悶々としたもんをぶちまけるために漫画を描く

んだと思います。



松はそんな感じです。




じゃあまた来週

108:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.