fc2ブログ
2009/11
30
[ #451 ]

映画ファンに聞いた、この映画がすごい!



2010年の2月10日から
毎朝十時にこれらの映画を毎日放映するそうです。
大人1000円
学生500円
詳しくはこちらから↓。
http://asa10.eiga.com/

50作品もあるみたいで。
大変だけど並べてみる。

明日に向って撃て!
アパートの鍵貸します
アマデウス
雨に唄えば
アラビアのロレンス
ある日どこかで
ウエスト・サイド物語(ちょっと見たけど覚えてない)
裏窓
映画に愛をこめてアメリカの夜
エデンの東
お熱いのがお好き
男と女
カサブランカ(ちょっと気になる。)
クレイマー、クレイマー
刑事ジョン・ブック/目撃者
激突!
ゴッドファーザー(見たけど長い。あまり覚えてない。)
ショウほど素敵な商売はない
ショーシャンクの空に(見た。良い!)
十二人の怒れる男
スタンド・バイ・ミー(見た。あまり覚えてないけど良かった。)
スティング(今一番見たい)
戦場にかける橋
太陽がいっぱい
第三の男(見た。良かった。)
大脱走
チャップリンの独裁者(他のチャップリンは見たんだけどなー。天使のやつ。)
追憶
鉄道員
天井桟敷の人々
眺めのいい部屋
2001年宇宙の旅
ニュー・シネマ・パラダイス(ちょっと見たけど覚えてない。やたらと親が薦めてくる。)
バベットの晩餐会
薔薇の名前
パピヨン
羊たちの沈黙
昼下りの情事
フィールド・オブ・ドリームス
フォロー・ミー
ブリット
ベン・ハー
北北西に進路を取れ
ミクロの決死圏
ライトスタッフ
ライムライト
レインマン
ローマの休日(見た。オードリー可愛い。)
ロミオとジュリエット
ワイルドバンチ



ちなみに、私のオススメは

アクションなら
「マトリックス」シリーズ
革命でした。

最後のどんでん返しが凄かったのが
「SAW」
2以降が残念すぎる。

そんなかんじです。


はいまた来週。

スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
30
[ #450 ]

おっと?


同じような事書いてますね。


ネタ切れか!?



じゃあまた来週。

0:00


ていうかまだ勉強しとらんのかい。


はいまた来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
30
[ #449 ]

この世に天才なんか存在しない。



イマジネーションだ。


想像力が大事なんじゃあないか?


さっき思った。



また来週。

0:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
29
[ #448 ]

その明日がもう終わりそう。



11月は過ぎるのが早かった。

特に大きな予定がなかったのが原因かも。

同じ生活リズムを長く続けてるとそれに慣れて時間が経つのが早くなる。

そんな感じなのかな。

うーん。

よく分からん。


まあ、絵を描こう。

模写しよう模写。



まずは具体的なイメージを立てる事

これが目標。


また来週。




Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
28
[ #447 ]

勉強時計。




まだスタートしてません。


明日から明日から。


そんなスロースタートもありだと思う。



はい。また来週。

0:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
27
[ #446 ]

よしじゃあ勉強時計だ。



勉強時計つけます。


絵の勉強した時間を計算する時計を設置


目標は10,000時間

それだけ勉強すれば天才になれるらしい。
前も言ったけど。

単純計算で一年とちょっと。


さああーいつまで続くかなー。おれ。

天才になるために、勉強します。


0;00
じゃあまた来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
27
[ #445 ]

絵描きに天才なんていない。




どんだけ頑張ったか

なんだって。


漠然としてるが、的を得ている。

また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
26
[ #444 ]

新しいことを取り入れると、一時的にレベルが下がる。




タメスエ効果と名づけました。私が。

今それかなあ。
調子悪い。

でもここで諦めたら元通りだ。

進化になるかは分からんが、変わる努力をしなければ。


さあ頑張ろう。



また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
26
[ #443 ]

体ばっきばき。


もう二ヶ月ほど運動らしい事をしていない。

机かパソコンに向かってキャラクター達とにらめっこをしていたせいで


体ばっきばき。


肩痛いわ腰痛いわ頭痛いわ目え痛いわで、


もうばっきばき。


年ってこうやってとるんだなあ。と実感しました。

運動します。

仕事ある日は腕立て、腹筋、スクワット20回3セット

仕事無い日はランニング30分

まずはここら辺から始めます!


始めます!!



また来週!


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
26
[ #442 ]

描きかた変えます。


前々回の感じになると思います。

描きながら改良していこうと思いますのでよろしく。



じゃあまた来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
25
[ #441 ]

みんな元気かなあ


社会人になって

学校のみんなとあまり会えなくなって

みんなどうしてるだろうと思う。

会社は理不尽で

社会は異常に現実的だから


体だけは壊さないで、肩の力抜いて


今度みんなで酒でも飲もうよ。








じゃあまた来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
24
[ #440 ]

練習。



練習した絵を載せときます。

練習
作業時間はおよそ3時間。

ちょうカッコイイと思っている絵描きさんの描き方を真似てみました。
あとスーツと不精ヒゲの似合う男になりたいという願望も込めてみました。
このにーちゃんにはヒゲないけどねー。

もうちょっと細い線を多用できるといいかなー。
色も沢山使えるといいなー。
スーツがちょっと寂しい気がする。
あとは、描き込み増やそう。
これはいつもの課題ですね。


じゃあまた来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
23
[ #439 ]

個性とはアイディアだー。


あとこだわりだ。

徹底したこだわり。


14_20091123121753.jpg

はい。頂いたお仕事の絵です。ありがとうございます。
弁慶です。
修学旅行生をカモに刀狩りならぬ木刀狩りしてるらしいです。
高校生には見えませんね。
はい。私がやりました。



この弁慶は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。


また来週。

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
22
[ #438 ]

その程度で潰れる個性なら、さっさと潰れちまいな!



模写は大事な勉強方法の一つ。

でもそのせいで自分の個性が失われると思ったりもする。


模写とは、いい部分を取り入れるための勉強。


「その程度で潰れる個性ならさっさと潰れちまいな!」
という言葉を思い出した。


個性とは、アイディアだ。



また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
21
[ #437 ]

久々の、オリジナル金魚


松のオリジナルイラストですよー。久々。
これです↓

24_20091121105735.jpg

ギロッポンのズーヒルのアークアムーリウ(訳=六本木ヒルズのスカイアクアリウム)

に行った時に見た金魚にインスピレーションを受けて描きました。
徹夜して描きました。

シャレオツ(訳=おしゃれ)な水族館でした。

終始エセ業界人風ですいません。


・・いや・・六本木と聞くと・・・・つい・・・。



また来週ー!

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
21
[ #436 ]

バルスの破壊力。




ラピュタ見ました。


みんな見てたみたいです。


ついったーもバルスの瞬間落ちた。


すごいねラピュタ。
今も色あせない。

すごいね宮崎駿。
憧れます。


あんな作品作りたい。

ムスカ様を超えたいなー。
むりかなー。
ラピュタ王だもんなー。



仕事が手につきません。



これぞバルスの破壊力。
すごい!


また来週!


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
20
[ #435 ]

自分の個性の見つけ方



好きなキャラクターを自分なりに描く。

描き上がったら比べる。

その違いが個性。

逆に言えば

どれだけ違いを作れるか

そこが勝負かな。

そんな気がする。



もっと研究だ。


また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
20
[ #434 ]

戻ってきた戻ってきた


松のビッグマウスが!(どーん)

未成年の時は減らず口を叩きまくって敵意むき出しでした。

最近影を潜めていたんですが
最近復活してきました。

謙虚になることを学んだので
今はむき出しにはしませんが、
自負心はモチベーションの維持には絶対不可欠なので
ちょっとは取っておこうと思います。

能ある鷹は爪を隠す

と言うじゃありませんか。(←ビッグマウス)


エゴにならないよう気をつけながら付き合っていこうと思います。


また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
20
[ #433 ]

最近飛ぶね。



ブログ更新が。

一日飛んだりするね。


まあ、そんなに一生懸命やっても

疲れるだけだけど。




楽しみにしてるみんな!(いたら)


テキトーでごめんね!(いたら)



また来週!


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
20
[ #432 ]

なぜか分からないけど嫌いな言葉。



諦める。




なんか子どもみたいだね。

おれ。



また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
18
[ #431 ]

最近聞いてる曲。













また来週。



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
18
[ #430 ]

安定してないから、不安定



公務員が安定しているとは限らない。


同僚と仲が悪くなるかもしれない。

新しい上司がめちゃめちゃ嫌なやつかもしれない。

どこかに転勤になるかもしれない。

給料が20%カットされるかもしれない。

妻と離婚するかもしれない。
市が合併されて人員削減されるかもしれない。
市役所でテロが起こるかもしれない。
火事になるかもしれない。
新型インフルエンザが突然変異してとんでもない殺人ウィルスになるかもしれない。
直下型地震が起こるかもしれない。
核戦争が起こるかもしれない。
大型隕石が直撃するかもしれない。
宇宙人が攻めてくるかもしれない。


え?

「0%じゃない」なんて言いきれないでしょ?。



不安なんてもんは
そういうことです。


考えるだけ無駄。



また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
17
[ #429 ]

礼の心。



お辞儀って、カッコイイよね。

特に江戸時代とかの女の人のお辞儀。

すげー綺麗。

天地人に出てたおばーちゃんのお辞儀がすごくかっこよくて惚れました。


それだけです。


また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
16
[ #428 ]

思いついてから、できるまで


1下描き

2ペン入れ

3地塗り

4本塗り

5仕上げ、加工



仕事だと、三日~五日くらいでできる。
調子いいと二日、悪いと七日くらい。


自分の絵にもこのペース配分が当てはめられるようになるといいなあ。

もう少し仕事を重ねて体に覚えこませよう。


また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
16
[ #427 ]

おもさ!



重力が欲しい!絵にね!


何だかふわっとした欲望だ!重力だけにね!


表現が難しそうだが、がんばる!


また来週!

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
15
[ #426 ]

急がなくていい。着実に。


持ち込みは手間がかかるからネットで応募する方がいいらしい。

方向性を決めて会社を絞ってそれに合った作品を作る。

ありきたりな表現にならないようソフトも有効活用する。

そして人の目を引くパンチ力!
ぱんちりょく!ぱんちかじゃないよ!

線の強弱、色使い、表情、構図、描き込み具合、

何か一つでも人のを惹きつける武器になれば、

それだけでこっちのもん。



あとはただ、焦らない事。


一歩一歩踏みしめていこう。



また来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
15
[ #425 ]

時代は回る



流行もね。



ヒントになりうる。


だが、流行に乗ることが必要なのか?

最終地点は違うけど、
通過点としてはありか。



また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
14
[ #424 ]

アニメーターは儲からない~情熱だけで生活できる?~



サブタイトルがつきましたね。(挨拶)


こうなったのもあの手塚治虫先生が原因とされています↓。(うわさ)


アニメーターを辞めようかって思った瞬間ある?
http://buchi21.blog64.fc2.com/blog-entry-226.html


多少の誇張や脚色があったとしても、それでもなおツライでしょう。

この環境、どうにかならないかなあ。


また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
14
[ #423 ]

なあ、どれだけ成長した?




今の自分を励ますのは、過去の自分だよなあ。



また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/11
13
[ #422 ]

時代の流れに乗る方法を考えてみる


時代には流行り廃りがある。

絵描きも人気商売だからその流れに乗るのは大事。

でも流れの中にいるだけじゃあ流されるだけ。

絵が上手いやつは腐るほどいる。

才能があるやつも腐るほどいる。


その中で情熱や根性だけでガムシャラに突っ込むのはあまりに危険。

やっぱり見極めが大事だと思う。立ち回りとも言う。

どう生き残るか、考える必要があると思う。


まず自分に必要なのは、仕事。

生き残るとか言う前に自分、生まれてもいねえからね。(どーん)

そして仕事を得るために必要なのは、知名度。

コンペに出して賞を獲るか、営業に回って名前を売るか。

コンペは実力がちょう大事。
営業は、足と根性が主。実力も多少。
営業に行きながらコンペに出展。いろんなところに絵を出せばいいのかも。

他にも知名度挙げに色々効果ある方法あるかもしれないけど、


眠いから寝ます。(どどーん)


あと売れる漫画の法則とか研究してみようかな。

見極め考察はまた今度。


じゃあまた来週。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.