fc2ブログ
2009/12
31
[ #495 ]

ご褒美がない。


新年の目標、成功する人失敗する人。

「自分の周りにある誘惑を取り除く」
「模範的なお手本に沿って行動する」
「自分の意思の力に頼る」

という目標を立てた人が、失敗しやすいらしい。


成功するためには以下の点に気をつけて目標を立てると良いらしい。

・目標は1つだけにする。
数日じっくり考える。
・以前立てた目標は避ける。
・目標のハードルをあまり高くしない。
目標達成まで細かくポイントを設定し、1つずつクリアしていく。
・自分にプレッシャーをかけ、サポートを得るために友人や家族に目標を話す。
・定期的に「達成するとどう好ましくなるのか」を書き出し、利点を考えるようにする。
モチベーションと進歩の感覚を守るため、1つのステップをクリアしたら自分にご褒美を与える。
・達成までの計画やプロセスを記録し、グラフや絵を使って分かりやすく示す。
・心が折れそうなときは諦めるのではなく、一時的に前の習慣に戻ったと解釈する。


結構新しい感じの十カ条ですが、
個人的に、自分にとって何がご褒美なのかが分かりません。

食べ物に執着はあまりないし、
ゲームは好きだが、あまり長時間やっても頭痛くなるだけだし、
沢山寝れるっていうのも沢山寝てるし。
なんか買うっていっても買うの自分だしお金なくなる。

でも沢山寝れるのは良いかもな。
目覚ましかけずに好きなだけ寝れるっていうの良いなー。

小まめにポイント達成したら
一日目覚ましかけずに好きなだけ寝れる。


これでいきましょ。


また来週。

4:20

スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
31
[ #494 ]

年末ですよ。


いろいろありましたね。

私は一年中絵のことばっかりでした。

そりゃあ絵描きですから。


来年も絵のことばっかりの一年になりますように。


また来週。

4:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
30
[ #493 ]

Sんとくんにも、Hこにゃんにも負けない!


16_20091230160014.jpg

ゆるキャラです。
このゆるさ。なかなかでしょう?

はい。この成金子悪党は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。


また来週。

4:20

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
29
[ #492 ]

いいと思ったら描いてみる


この描き方カッコイイなーとか思ったら真似してみる。
それが一番良い練習になるのかなー。


また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
28
[ #491 ]

悔しくなくなったら終わり。


悔しさが、向上心とか、モチベーションアップに繋がると思う。

そのためには、ライバルを見つけることやね。


私のライバル、尾田栄一郎。




また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
28
[ #490 ]

そういえば勉強ってどうやるの?


何か欠点があってそれを直す必要があったとします。

例えば線をもう5ミリ太くしたほうが良いなーと。


どうするの?



まあ、それを取り入れて絵を描きますわね。


あ。それが練習絵なのか。


解決しちゃった。



また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
27
[ #489 ]

一流はハンパじゃない。


一流は本当に好きなことのことだけ考えて
とんでもない時間をかけて練習をします。

私は最近練習を怠けていました。

一流になりたいので練習します。



また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
26
[ #488 ]

引き出しにいっぱい入っててもねえ。



何がどこに入ってて、それが何に使うものか覚えてなければ
持ってないのと一緒だよなー。



大掃除してて思った。

また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
25
[ #486 ]

デッサンが上手な人がイラストが上手なわけではない。



イラストが上手くなりたい人はイラストの勉強をしなさい!


デッサンが出来なくても勢いや背景や構図でごまかせる事もあるのだよ!

その方が絶対上手くなる!

まあ、その過程でデッサン力が必要ならば、迷わずデッサンするべきですが。


そんな矛盾。

矛盾じゃないか。



また来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
25
[ #485 ]

パソコン買った。


日に日にパソコンの調子が悪くなるので

買って来ました。今日。

DELLちゃんのを。

ただ、1月中旬に届くらしいので、

それまでやばいです。

だましだまし今のパソコンを使わないと。

ピンチ!


また来週!

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
23
[ #484 ]

パソコンがクラッシュ!



そろそろぶっ壊れると思います。


音がぶつぶつ途切れるし、動作が重くなってる気がする。

気がするだけなら良いですが、仕事に支障が出るといけないので、

明日にでも買いに行こうと思います。



じゃあまた来週。

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
23
[ #483 ]

信じられないくらいお仕事頂いた。


その上ファンレターまで頂いちゃってもう。

やったぜ!

フロンティアありがとう!
フロンティアというより皆様ありがとう!

松は年末年始もフル稼働ですよ!



また来週!

4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
21
[ #482 ]

干草の中から針を探さなければならないとしよう。あなた方はおそらく針が一本見つかるまで探し続けるだろう。私は全部見つかるまで探し続ける。


アインシュタインのお言葉です。
ありがたやありがたや。



アイディアは考えてはならない。

アイディアは一つだけでは不完全。

アイディアは初めの五つ目までは他の誰もが思いつく情報である。

アイディアは仕事場や会議室では生まれない。

これはアインシュタインのお言葉じゃあないですよ。


はい。また来週。


4:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
20
[ #481 ]

巡り会わせってあると思う?


最近おれは
人に恵まれてる。



うーんありがたい。


また来週。

3:55

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
20
[ #480 ]

教会


教会で、神父さんが、どうたら、こうたら。

73.jpg


シンプルな服装なので色塗りに気を遣いました。
そんな感じです。

この神父さんは、シルバーレインの作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。

そんなこんなでまた来週。

3:55

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
20
[ #479 ]

年賀状デザイン確定



確定しました。


それだけー。



また来週。

3:55

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
18
[ #478 ]

年賀状どうしよう。


ベタに虎?

奇をてらってタイガーマスク?

デザインも決めてない。

意外と決まらない。

さあて、どうしましょ。


また来週。

3:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
17
[ #477 ]

予習復習


学んでよっしゃあじゃあなくて、

学んだ事を復習しないと忘れると思う。

ていうか自分忘れる。



また来週。

3:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
16
[ #476 ]

イラストも進化、漫画も進化。

色々イラストでは画法を変えたり画風を変えたりしてますが、
漫画ではあまり変化はないと思う。最近。

コマ割りが変わったくらいかな。

ストーリー作りの勉強もドラマとか映画とか見て勉強してたけど(無意識に)
やっぱり自分の漫画にはあまり特徴がないと思う。

特に絵。

まあイラストの変化は漫画のほうにも影響しますけどね。

イラストはイラストであって漫画ではないので。

漫画用に画風を進化させる必要もありそうですね。

つけペンもかなりブランクがあいたから、
勘を取り戻すっていうほど上手くなかったけど取り戻しついでに慣れていきます。



じゃあまた来週。


3:35

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
15
[ #474 ]

良い漫画と、良いイラスト


私の心が動くのは、良い漫画です。


また来週。

3:25

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
14
[ #473 ]

ドライアイは治らない。



角膜乾燥症という慢性疾患らしいですよ。


慢性ですので、長い期間痛いのです。


社会人になって目を酷使しまくっているので、
こりゃ気をつけないとドライアイになるなと思うので予防していきます。積極的に。

ちなみにドライアイの症状は以下のとおり。

目がゴロゴロする
(ゴロゴロって何)
光がまぶしい
(まぶしいから光でしょう)
目の痛み
(これはやばそう)
視界がかすむ
(おれはもう駄目だ・・故郷の妻に愛していると伝えてくれ・・的な。違うか)
10秒間以上目をあけていられない
(一番分かりやすい診断法かもね。自分で出来るし)
目の乾き
(冬は特に感じるね)
目が重たくなる
(眠い時は特に感じるね)
視力の低下
(自分最近感じるね)
結膜炎など、目の感染症にかかりやすくなる
(かかったことない。)


予防法はこれ。

長時間のデスクワークを避け、毎時間おきに目を休める。
加湿器や濡れタオルなどで湿度を上げる。
特に冬場の暖房使用時には乾燥を避ける。

意識してまばたきをする。
エアコンの風が直接当たる場所での作業を避ける。
タバコの煙を避ける。
パソコンのモニタはOAフィルターを使用し、室内照明や日光の映り込みを避け、自分の目の高さより低い位置に設置する。
コンタクトレンズの使用時間を短くする。パソコン使用時にはなるべくコンタクトレンズを外す。


医者ってホント無茶言うよね。




また来週。

3:10

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
13
[ #472 ]

描いて詰める。


「まだまだ髪型やら細部のデザインが適当なので、
もう何枚か描いて詰めていくつもりです。」


と絵が上手い人が言ってました。
キャラクターデザインは一気に一発で決めてなくても良い。

当たり前なのかもしれないけど、なんか新鮮だったので書きました。


また来週。

3:05

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
12
[ #471 ]

お前ストイックだよなー。


ってよく言われるんですが、

これくらいやらないと絵で喰っていけないんじゃないの?

と思いまっす。逆に。
ていうかまだまだ足りないと思います。

絵で喰っていくと決めたからには、
二流三流で終わる気は無いですから。

それに私結構サボリ癖もありますから、
人の十倍やってやっと一般人レベル
みたいなとこもありますからね。

まあ、いろいろでっかい事言ってますが

あとは実力さえ付いてくれば一人前ですね!


はい。すいませんでした。
また来週。

3:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
12
[ #470 ]

有機質と無機質の融合ですか。



だったらせめて有機質(人間)は暖かみあふれる仕上がりにしてあげたいな。



じゃあまた来週。

3:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
12
[ #469 ]

キャラクターをより魅力的に見せるための小道具が背景。



キャラクターをより魅力的に見せるための小道具が背景。



大事なことなので、二度言いましたよ。(みのもんた)



また来週。

2:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
11
[ #468 ]

ワンピースのパワー。

ワンピース読んだよ。

なんか物語も佳境みたいな展開でしたが、
消化してない複線も山ほどあるのでまだ中盤かね。
依然終わる気配を見せない。ワンピース。
どうなることやら。

しかし読者の心を分かってるねー。尾田っちは。
テンポが良すぎる。
力に魅了されるのだ。人は。
ただ、感動させるシーンがばたばたしすぎてて効果半減だね。
テンポが良すぎて。
もうちょっと時間かけても良かったんじゃあと思うがー。
そこはおまけみたいなもんだから逆にいいのかな。
ページに限るがあるしねー。


でもまあおかげさまでモチベーションメーターがMAX振り切れました。
MAXが100だとしたら、
今400。
振り切れました。

パワーのある漫画は人にパワーを与えるのでしょうかね。
ということで、漫画描きます。
もちろんお仕事もさせていただきますよ。


はい。というわけでまた来週。

2:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
11
[ #466 ]

探せばいくらでもある。


30秒ドローイングを久々にやりました。

腕が鈍りまくってました。

でもそれなりに描けたので6秒ほど天狗になってましたが、

上手い人の動画を見るとやっぱり上手い。

まだまだ学ぶべき事はあるようですよ。

今度の目標は、

もっと丁寧に線を置く事。

これが出来るようになればさらに綺麗に描けるかも。

というわけです。



また来週。

2:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
10
[ #465 ]

リミットがある。


仕事で絵を描く上では当たり前ですが、

〆切りってもんがあります。

趣味と決定的に違うところですね。

こっちとしてはたくさん時間かけて満足いくものをお届けしたいし仕上げたいわけですが
まあ、そういうわけにはいきませんね。

だって守る約束ですから。

破ってもいいけどこの先仕事できないね。信用失うよー。
信用も商売道具ですから。
仕事が来なきゃ絵が描けないですから。

破っても許されるのは
T樫センセイくらいじゃあないですか?


時間内に最高のものを仕上げる努力って大事ですけど
それが叶わない時もあるんですよね。


そういう時どうするか、
大事な事ですね。

基礎画力アップ、時間短縮、スタイル確立

まあこの三つでしょう。
がんばります。


また来週。

2;40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
10
[ #464 ]

勉強時計をちょいちょい忘れる。



2:40

です。


また来週。

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2009/12
09
[ #463 ]

ひさびさ。


トミーのお仕事です。
トミーさんの。


71.jpg

仏系独人のおにいさんです。
お仕事詳細を見たとき、このポーズがバツッと降りてきて
いつもなら最低30分はかかるようなイメージ膨らまし期間が
0.3秒で済むという奇跡が起きました。
そんなイラストです。

はい。このミラクルおにいさんは、シルバーレインの作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。

じゃあまた来週。

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.