fc2ブログ
2010/01
31
[ #526 ]


お仕事が完了したので、イラスト載っけます。


f19.jpg

竜です。
ダークネスですね。


はい。このダークネス竜は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。


また来週。

6:40

スポンサーサイト



しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
30
[ #525 ]

絵を、載せる


絵描きなので、絵を載せて生きます。今後。

でも思ったことも言います。

今日思ったのは

心臓痛い。

なんてこった!


溜まりに溜まってたアイディアや漫画も


そう漫画!
いい加減仕上げないと!
みんなに怒られてるし。

では絵を描きに戻るよ。

また来週。

6:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
30
[ #524 ]

実行派



口だけじゃなくて行動する。

最近口だけだったので、

態度で示せる人間にチェンジ。(今更のオバマ)


また来週。


6:35


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
29
[ #523 ]

Superfly


絵でも歌でも

やっぱりスタイルというかテーマをひとつ決めておくと強いですね。

実力とかが伴ってないとだめだけど。

そこら辺と打ち合わせしてテーマを決めて、ぶれる事なくとことん伸ばすと

誰も真似できないオリジナルが出来上がったりするんでしょう。


いいよね。Superfly


また来週。

6:35


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
29
[ #522 ]

ひつよう?


絵を描くときもそうだけど、何かを身につけようとするときってさ


言葉って邪魔だったりするよね。


バガボンド読んでて思ったけどなんとなく分かります。

また来週。


6:25

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
28
[ #521 ]

色の使い方がちょっとわかった!



明度を思い切って下げればいいんだな!


よっしゃ!


いい感じだ!



また来週!!


6:10

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
27
[ #520 ]

向上心のカタマリみたいな人なんだろうねえ。


バガボンド(32)を読んだ。

学ぶ楽しさ発見する楽しさを、正確に知ってる人だなと思った。

あと、すごい静かな人。



何も考えずに絵のことだけに集中できたらどんなに良い事でしょう。

良いもの!良い作品を!

そんなことばっかり考えていちゃあ良い作品は出来ないのかもしれないですね。

向こう側に心を置く事
以前言っていた「キャラクターとの対話」も
つまるところはそういう事なのかもしれない。
この2010年の日本の関東在住の松さん(自分)の所に居るんじゃなくて
その作品・・・

・・・言葉にすると訳が分からなくなるのでやめておきます。


おっ。なんか武蔵みたいだ。
おれカッコイイ。

この心の状態を忘れずにいたいなあ。
すごい静かです。今。ほんとに今。

いつもその状態で絵が描ければ、満足できるものがもっとたくさん出来上がるだろうに。

しかしまだ自分は技術的には
木を見て森を見ず状態なので、
そこの鍛錬も忘れずにやっていきます。
沢庵和尚に
「腹だ」
とか言われそうです。今は。(バガボンド四巻参照)

さて、
心が静かなうちに絵を描きに戻ります。


また来週。

6:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
25
[ #519 ]

仕事の成果だ!

以前外国の方の依頼でイラストを描かせていただきました。

それがサイトに載っているらしいです!

ここ!
上のSHOWSから飛んで上から2番目の
The Legend of Beowulf
が私の絵です!↓
http://www.nicolajanebuttigieg.com/Welcome/Home.html

すごいですねー。
絵が載ってますよー。

やっててよかった!

また来週!


5:15


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
25
[ #518 ]

上手く描こう



上手く描こうじゃなくて、楽しく描こう。


その意識ひとつで、絵が何倍も上手くなると思う。


また来週。


5:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
24
[ #517 ]

地味だけど肝


髪の描写。

思った以上に大事らしいです。



結構みんな言ってました。


言われてみればそうなのかも。


がんばります。


また来週。

5:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
24
[ #516 ]

ゲームは役立つ?


ゲームは娯楽、

人生の教訓になっやり、会社や学校で役立つ知識になることはほとんど無いです。

無いと思います。

しかし、昨日ちょっと気になったゲームのサイトを見てたら

漫画のネタに役立ちました。


案外捨てたモンじゃないですね。



また来週。

5:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
22
[ #515 ]

貧乏性


つけペンを換えるタイミングが分かりません。

ついつい

もうちょっといけるんじゃねえの?

とか思って使ってます。

三ページくらいがいい換え時らしいんですが

ついつい

こいつはもっとやれる子だ!

とか思って使ってしまいます。

貧乏性です。


漫画の質に影響が出るので止めようと思ってます。


また来週。

5:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
22
[ #514 ]

こだわり


私は萌えは描きません。

なぜなら、媚びてる感じが嫌い。

エロも描きません。

なぜなら、媚びてる感じが嫌い。

みんな描いてて人気があって

萌えが描ければ実力者みたいな世相が大嫌い。

仕事ならやらせていただくけどね。喜んで。


はい。それだけです。また来週。

5:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
20
[ #513 ]

というわけで鳥人描いた。



鳥人

笑い飯の「鳥人」ネタの中ではこのシーンが一番好きです。

M-1決勝でもう一回このネタやっても良かったと思うんですが、
まあ、ルールですからね。


はいじゃあまた来週。

5:10

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
19
[ #512 ]

らくがきした。



らくがき映画泥棒

久しぶりのらくがき。

映画泥棒です。

スタイリッシュでかっこいいよね。
やってることはだめだけど。

次は鳥人が描きたいな。


また来週。


5:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
19
[ #511 ]

パソコンが本当に快適


しごともすいすい。

18_20100119145531.jpg

必殺技カットイン
というものです。
必殺技ですぞ!
っていう時にこれが出ます。

金属バットの釘バットっていうところが
ちょっとしたこだわり。

はい。この金属釘バットは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。

じゃあまた来週。

5:00

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
18
[ #510 ]

本棚整理してたらいつの間にか漫画読んでたりするあれ。

最近、松はメモ魔になってます。

漫画に全てを捧げていたときはネタ帳を肌身離さず持っていましたが
松の字が結構なレベルで汚いので
読み返してみて何書いたんだかわからない
という悲劇の連鎖が起きてました。

なので最近は、ネタ帳は放置し、そこら辺の紙にメモったりしてます。
仕事柄、紙と鉛筆はそこら中にあるし。

で、それが溜まってきたので、
いっそのことデータにまとめて印刷してネタ帳にしちゃおうかと思ってます。

そいで、朝から紙切れかき集めてワード開いてやろうとしてるんですが、

デスクトップの汚さが気になって、
整理してたらフォルダの中身の汚さが気になって、
整理してたらフォルダの中の絵が気になって、


もうぜんぜん進まない。


こういうの良くあるよね。


何なの?
この人の気持ちの移ろい易さ。
この人の心の弱さ儚さ。


さっきやっとデータのまとめに入りました。

もっと
揺るがない心の強さを持った人間になりたいです。




じゃあまた来週。

5:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
17
[ #509 ]

できそう。



PXIVの、デイリーランキングにあった漫画をみて、


あ、俺にもできそう。


と思った。

何ででしょうか。
でもいいヒントをもらいました。
お手本にさせてもらってます。


また来週。

5:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
15
[ #508 ]

悪魔も職人


プラダを着た悪魔が意外と面白かった。

上司のおばちゃんは偉いけどむちゃくちゃな注文しかしない暴君。

でもむちゃくちゃな注文もおばちゃんから見れば仕事をしているだけ。

まさしく職人じゃないですか。

こだわって、繰り返して、明け暮れる。
人から見れば異常だけど、それが本人にとっては普通なのですよ。

ていうかそれくらいやらないと、一流にはなれませんよ。

好きなもののためにどれだけプライベートを犠牲にできるか
っていうのも上に行くために重要な要素だと思います。


しかしそのことを中心に全てを回す根性ったら。
普通はできませんよ。
KYです。
そりゃあ手相にもくっきりKY線がないとできないでしょうたぶん。



でも
好きならそれくらい屁でもないでしょう。

好きなことを、プライベートや寝食さえ削って精進する。


それが職人ですよ。


世の職人よ。いいもの作ろうぜ。

また来週。

5:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
15
[ #507 ]

とにかくなんか絵が描きたい。


さーてじゃあ何を描こうか。


テーマを決めましょう。


決めてから考えよ。

また来週。

4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
14
[ #506 ]

風邪治った。


年末にこじらせて今週の月曜に悪化、

何をするのもしんどかったので、お仕事もお休みをいただき

一日18時間睡眠という乳幼児か幼稚園児のような生活パターンに移行した今回の風邪、

ほぼ完治でございます。

まだちょっと鼻水は出ますが、今日また早く寝れば明日にゃ完全復活だろうと思います。


まさに病み上がり。


ではまた来週。

4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
12
[ #505 ]

病み上がりながら思う



フォトショップによる加工って大事だよね。


旧パソコンでは重たすぎて使えなかったけど
新パソコンならいけるとおもう。

ということでインストールする。今から。


じゃあまた来週。

4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
10
[ #504 ]

かっつかつ。


風邪を引いてしんどいときに、パソコンが来ました。

だるさや熱が吹っ飛びました。

サンタからプレゼントをもらってはしゃぎまわってた12月25日を久々に思い出しました。

仕事も途切れず頂けるし、漫画もまあ順調かな。

あとは風邪が治れば最高です。


2010年も松はがんばりますよー。

じゃあまた来週。

4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
10
[ #503 ]

あたらしいパソコン


届いた!

すごく快適!

画面でかい!広い!綺麗!

細部まで見える!

これでもっといい絵が描けそうだ!


また来週!
4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
08
[ #502 ]

初夢の正夢の

今日新しいパソコンが早く届く夢を見ました。


そして何気なくチェックしたら予定日が五日ほど早まっていました。



やったあ!正夢!!



良い初夢は人に話さないと正夢になるといいますが、本当だったんだね!


もっといい夢みたかった!(心の底から)



また来週!


4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
07
[ #501 ]

良いネタを頂いた。



面白そうなので、今温めているネタの設定に付け加える。


これで主人公が冒険する動機が生まれた!
そして主人公の設定に深みが増した!

ついでにキーアイテムのキーっぷりが跳ね上がり

なんかもう一石十六鳥だ!

一つの石で渡り鳥の集団を叩き落とした気分だ!



いい気分だからトイレ行く!



また来週!

4:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
05
[ #500 ]

すべらない話がストーリー作りの鍵!

面白いストーリーを描くためには

すべらない話を話せるようになれ!
(持論)


漫画家に必要な能力の一つは構成力!
それを磨くにはうってつけだと思うのですよ!

話のオチを意識しながら必要最低限の情報
コンパクトに1~2分で話しあげる能力。

これは漫画家にも通づるでしょう!

話のオチを意識しながら必要最低限の情報
コンパクトに30ページで描きあげる能力。


すべらない話だけじゃなくて、怖い話も良いと思います。


漫画で構成力を磨くのは時間がかかるので、
なおさら話芸で構成力を磨くのは良い作戦だと思う。

今漫画にしようとしてる話を誰かに話してみてください。

人に話してつまらない話は
漫画にしたってつまらない!



どこが悪いのか、的確に分かると思います。


じゃあ、また来週。

4:35



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
04
[ #499 ]

誰もやらない事をやれ。


それが生き残るすべらしいよ。


例えば、海賊の漫画を描くとか。






また来週!!


4:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
04
[ #498 ]

危機感?


上手くならなきゃとか勉強しなきゃとか

そういう気持ちで描いてると、絵はつまらなくなるよなあ。


また来週。

4:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/01
02
[ #497 ]

楽しきゃ良いやね。


楽しく描いて、それが良いでしょう。

ただ描くのもねえ。

絵は、描かされるもんじゃあないでしょう。


また来週。

4:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.