fc2ブログ
2010/02
27
[ #556 ]

ぼくは読んでもらうために漫画を描いている!読んでもらうため、ただそれだけだ!単純な、ただひとつの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!



岸辺露伴は漫画家の鏡です。


また来週ー。


7:30
スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
27
[ #555 ]

ドーンとか、バキーとか。


書き文字のことも考えて
コマを割ってネームを作るんですね!



そこの重要性に最近気づきました。

致命傷!


また来週!


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
25
[ #554 ]

塗りに頼らない描写力


どういうこっちゃ?

と思ってましたが、要するに


何がなんだか分かるように描き込みまくれ

ってことみたいですね。

妥協はしちゃだめっすね。

がんばります。



また来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
24
[ #553 ]

午前十時の映画祭~スタンド・バイ・ミー~


観てきましたよ。

今週は
スタンド・バイ・ミー
STAND BY ME

「そばにいて」
でしょうか。訳すと。

イイです!
これも何年か前に見たのですが、良さも分からずほとんど覚えてませんでした。
クリスちょう良いヤツじゃん!


あらすじは、行方不明になった少年の死体を興味本位で悪ガキ四人が探しに行く話。
ただそれだけなのですが、
ちょっと遠いところへ行く楽しさとか、
今考えれば何が楽しかったんだろうっていう遊びとか、
カッコイイからと汚い言葉を使いまくって悪ぶってみたりだとか、
そういう心理描写がすごく良く描かれていて
ちょいちょい「俺も似たようなことしてたなー」と小学校のころを思い出しました。

主役の4人の悪ガキの演技が台本通りのベタベタで最初は冷めた目で見てましたが、
次第にのめりこめました。、
悪役の悪ガキ大将のキーファ・サザーランド(ジャックバウアーの人)が
もう顔が今のまんまで面白かったですし。
それぞれ子供ならではの悩みを抱えてて、それも物語を盛り上げてくれてました。


高校大学卒業して、会社に入って、社会にもまれて、
ちょっと疲れたなー・・
と思ったときに見てほしい作品です。
是非見てください。
最後、泣きますよ。

で、来週は
エデンの東
あの伝説のジェームス・ディーンが主演です。
楽しみですね。


じゃあ、また来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
22
[ #552 ]

謝罪。


ミスりました。

着物は左側が上だと死者が着るものになるんですね。

配慮が足らず申し訳ございませんでした。

以後もっと気をつけます。


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
22
[ #551 ]

デュラララ!!感想。

今ものすごい流行ってますよね。

読んでみました。デュラララ!!

なんか「ジョジョの奇妙な冒険」
オマージュか何かなのかなーと思ったんですが、
オラオラ(三部)とか、ドラララ(四部)とか。

まあそれは置いておいて。
私の感想は

稚拙。

ゴムボールを紙で包んで「野球ボールだよ!」と言い張ってる感じ
でしょうか。例えるなら。

ライトノベルというジャンルや作者の作風ががこういうものなのならば
もうしょうがないですが、
私は文面やキャラクターに魅力を感じませんでした。


これを読んでて思ったんですが、
キャラクターの名前に親しみを感じられるか
というところに妙にこだわっている自分がいたのはちょっと面白かったです。

まあそんなところでしょうか。

はいじゃあまた来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
20
[ #549 ]

まとめてアップ!

頂いたお仕事をまとめて載っけます。
毎度ありがとうございます!


77.jpg

トミーのアイコンです。
いつもよりかは普通ですね。


f21.jpg

22_20100220205031.jpg

こちらはフロンティアです。
こっちも普通ですね。


はい、これらの普通の人だって描けるんだよ!は、一番目のアイコンはシルバーレインの作品として株式会社トミーウォーカーに、二番目と三番目のイラストは蒼空のフロンティアの作品として株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカー、株式会社フロンティアワークスが所有します。


じゃあまた来週。


7:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
20
[ #548 ]

白と黒のバランス


漫画は二色しかないですいもんね。

白すぎると手抜きに見える。
描き込むにも一部だけ気合入れても手抜きに見える。

黒五割白五割
がちょうどいい密度らしいです。

和月(るろ剣の人)が言ってました。

まだ下描きが残ってる状態と消しゴムかけた状態での密度の差に愕然とするお年頃なので、
プロとか他の人はどうしてるんだろうと本気で思ってます。

そんなこんなで、作業に戻ります。


じゃあまた来週。

7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
20
[ #547 ]

じわじわと


ほんとにじわじわと来訪客を増やしています。わがホームページ。

やっぱり定期的な更新と、地道な宣伝活動がアクセスを増やす秘訣でしょうか。
ターゲットを絞ることも大事そうですが。

たまにアクセスが跳ね上がっている日があるんですが、
理由がさっぱり分かりません。

あほちゃいまんねん。パーでんねん。

ホームページの更新にはが必要なので、
そっちのほうも力を入れんとあかんのですね。

がんばります。

ではまた来週。

7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
19
[ #546 ]

Atypeなのに


わが社(わがサイト)A・TYPEcorp.(えーたいぷ・こーぽれーしょん)

ちょっと愉快なネーミングですよね。
えーたいぷって何やねん。
Bはあるんかいみたいなね。

松は機械系の絵を得意とするので「スタジオ」より、工場かでっかい会社みたいな名前をつけたいなと思ってたので。
制作というより製造ってかんじで。

でまあホームページ作るとき、なんかミスして

a t  p e

になってしまいました。

本当はです。
スペルミスです。
なので

atipe

で検索すると、
二番目とか三番目とかに、わが社(わがサイト)が出てきます。
うーんいろんな意味で複雑。

というわけで、よろしくお願いします。



また来週。



7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
19
[ #545 ]

知った顔


漫画とかで、新キャラが出てきて

その新キャラが知った顔(有名人とか)だったらちょっとニヤッとするよね。


また来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
17
[ #544 ]

午前十時の映画祭~昼下がりの情事~


行ってきましたとよ。

訛りましたね。関東人なのに。

今週は
昼下がりの情事
Love in the Afternoon

英語タイトルのほうがカッコイイですね。

内容は、私立探偵の娘(音大生)と大富豪のプレイボーイ(アメリカ人)の恋の物語です。
ラブコメです。

まーオードリーが可愛い。

すごいっすね。ピュアな役をやらせたらもうこの人が一番でしょう。
相手役のMr.フラナガン(ゲーリー・クーパー)との年の差が若干気になったけど。
でもこの人も魅力的です。

あと、ハッピーエンドです。
これ今の時代の人間は意外と新鮮に感じるかもしれません。
同じような最近の恋物語(特に日本)では
彼氏彼女がほいほい死にますよね。

そこの別れの悲哀を語どうとかそんな感じなのでしょうけど
そんなんばっか見てきた自分にとっては結構新鮮でした。

そういえばローマの休日も結ばれぬ恋だった。

まー、そんな感じです。

前半はオードリーが主役。
後半はゲーリークーパーが主役。
脇を固める魅力的なキャラクターたち。
そして最後はハッピーエンド。

そんな映画でしょうか。
人物を楽しんでみてください。


で、来週は、
スタンド・バイ・ミー
超有名ですね。
若きキーファ・サザーランド(ジャックバウアーの人)楽しみにしています。



じゃあまた来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
15
[ #543 ]

てめえらの血は何色だー!!!


ブックオフの五十円引き券をもらったので、北斗の拳を買いました。
八十年代の少年ジャンプの看板を背負い、今でも根強い人気がある北斗の拳は読んでおくべきでしょうということで。

いろんな意味でハジけた漫画ですね。

ツボ突いて攻撃するのが北斗神拳なんですけど、
その北斗神拳、すごく融通が利きます。

あべし、ひでぶ、とやられていくのはもちろんのこと、
動けなくしたり、記憶を消したり、情報を引き出すこともできます。


あと悪人の村人いじめがハンパじゃないです。

今の時代ならPTAとか何とか協会とかが「教育に悪い!」と激怒するような内容です。
焼き土下座(カイジ参照)くらいのレベルだと思ってください。
少年漫画とは思えません。

北斗の拳の代名詞、ラオウがまだちょっとしか登場していないので、なんとも言えませんが、

結構面白ですね。

我が生涯に一片の悔い無し!!
でしたっけ?
あそこまでは読んでみたいです。

ではまた来週。

7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
15
[ #542 ]

色塗った


以前のドラクエ白黒イラストに色を塗りました。

勇者

こんな感じです。

電気人間です。私のイメージでは。


じゃー次はクリフトとかかなー。

はいまた来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
13
[ #541 ]

のりこ、トップだ!トップをねらえ!

というわけでyou tubeでトップをねらえを見ました。

今無料で全六話が見られます。

パチンコのCMで話題になってるあれです。
内容を簡単に説明すると、女子高生がロボットに乗って宇宙人と戦う話です。


えー、面白いです。


一話、二話は突っ込み所満載で。
ロボットが筋トレしたり、可憐な少女がすさまじいトレーニングをしたりともう面白すぎ。

三話以降はシリアス路線に急激に切り替わります。
宇宙と地球では流れる「時の早さ」が違う
というアインシュタインの特殊相対性理論をテーマに持ってくるという
珍しい切り口で我々を感動へと導いてくれます。


アニメを作ったのもあの新世紀何とかゲリオン(エヴァです)を作った会社
ということで、クォリティも上々。
ちょっとしたアングルや構図もエヴァに似ています。後半はエヴァ色が濃厚です。


まあ気になったら見てみてください。
暇つぶしに見ると、
暇じゃない時間もつぶれるので注意してくださいね。


それくらい面白いと思いますよ。



じゃあまた来週。

7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
12
[ #539 ]

オーラ。

フロンティアさんの仕事ができました。


20_20100212001336.jpg

神父様が正義の鉄槌で天誅を下すらしいです。
しかし神聖さどころか殺気しか感じませんね。

はい、このウルトラ破戒僧は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。

じゃあまた来週。


7:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
10
[ #538 ]

午前十時の映画祭~ローマの休日パート3~


行ってきました。三度目の正直。

面白かったです。
二度目だったんですが、一回目を完全に忘れていたので、また新しい感じで観れました。

オードリー可愛かったです。
主役ですね。
演技すごく上手いですね。
どこぞの顔だけのポンコツ達とはえらい違いです。

50年代かそこらの映画でしょうけど古さはほとんど感じないです。
電話がダイヤル式だったことくらいでしょうか。
演出もなかなかおしゃれですし、
もう、オードリー・ヘプバーンを楽しむ映画ですね。
安心して観れます。ご覧あれ。


来週は
昼下がりの情事

これもオードリーが出ます。
もう前売り券は買いました。
また並ぶの嫌だし。


それにしてもすごい混雑でした。
並ぶのも分かるなーあの映画なら。
来週はどうなるんでしょう。
それもちょっと楽しみです。


じゃあまた来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
09
[ #537 ]

午前十時の映画祭~ローマの休日パート2~

行ってきました。
自営業のアドバンテージをフル活用です。


しかし見れませんでした。
またもや。



主婦や、おじいさんおばあさんが並んでました。


そうきたか!
そこの層は完全にノーマークだったぜ!

もうこの調子じゃラチが明かないので
前売り券を買ってきました。

明日行ってきます。

今度こそは。


また来週。


7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
08
[ #536 ]

ブーツイン


トミーのお仕事が仕上がったので、載せます。

76.jpg

なんか屋上で囲まれてますね。
でも分があるのはメインの二人なんです。

右のおにーちゃんのブーツをブーツインにしようか悩んだんですが、
結局隠れちゃいました。
報われん。


はい、この乱闘寸前地獄絵図は、シルバーレインの作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。

また来週。

7:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
08
[ #535 ]

しあげ



あと一歩のところなんだけど、どーしても気に入らないところがある。

そうすればよくなるか、いい考えが浮かばない。

そういう時は、私は寝ます。


意外と名案が浮かんだりします。


ということで寝ます。
また来週。

7:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
06
[ #534 ]

午前十時の映画祭~ローマの休日~

午前十時の映画祭

映画黄金期といわれた1950年代から70年代の名作50作品をスクリーンで見れる!
その名の通り午前十時から一日一回のみの上映で、それが一週間続くという・・・えー、あれです。

詳しくは以下のサイトへ。(←面倒になった)
http://asa10.eiga.com/jissi.html

本題へ入らせていただきます。


見れませんでした。
まさかの満席。



週末ということを頭に入れて早めに(15分前)映画館へ行ったのですが、
満席。スクリーンに赤いばってんがありました。

くそー。ローマの休日のポテンシャル半端ねえなー。
侮ってたぜ。

こうなったらもう自営業であるという立場を存分に利用させてもらうっきゃないですね。

月曜日(平日)に行きます。
だめだったら火曜日(平日)。


たぶん予約とかはしなくても大丈夫だろうけど、
最悪水曜日(平日)かな。


というわけで今日はおとなしく絵でも描いてます。



じゃあまた来週。


7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
06
[ #533 ]

想像力。


ポニョ見ました。

世界観は抜群
観終わった後味も最高。
物語は訳分からないけど、
キャラクターや、車や船にいたるまで活き活きしてるので
許します。

何様のつもりでしょうか。私は。
すいませんほんと。

ああいった息吹を感じるキャラクターを描きたいと思うのはもちろんですが、
やっぱりモノを言うのは想像力なんじゃないかと最近よく思います。

こうだったらいいなとか、
こうだったらどうだろうとか、

そんな想像力が新しさや個性を生むのではないでしょうか。

久石譲さんの「いのちの名前」を聞きながらそんなことを思うのです。

まあ、想像する前にそれを膨らませるものが少なすぎるので
映画とか見に行きます。
アバター面白いらしいですね。

あと午前十時の映画祭行ってきます。

今週はローマの休日。



ではまた来週。


7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
05
[ #532 ]

暗くてわけわかんねえ!とならないために


たとえば二つの物体が同じ暗さで隣り合わせになる場合は、
その物体の色にこだわらずちょっと明るくしたりする
のが良いのではないか。

文字にすると当たり前のことですね。


まあとりあえずやってみます。

また来週。

7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
04
[ #531 ]

5色なんて、とてもとても。


イラストに色をたくさん使える人がうらやましいです。

色鮮やかな絵ってわけにはいかないだろうけど、
それくらい幅広い色彩感覚がほしい。

とりあえず
「暗くてわけわからん」
というような悲惨な状況から脱却したいから
彩度が低くても明るさに気を配るようにして、
徐々に使える色を増やしてこうかなと思います。

まずはいつもの感じに+1色くらいでいってみます。


じゃあまた来週。


7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
03
[ #530 ]

最近ペン入れ時間が長くなった


イラストのほうですけど。

描き込みが増えたのでしょうか。
線が綺麗になったとは言われるようになりましたが
細かいところはまだ雑です。

黒を多用した太い線のイラストにあこがれてるので、
もっと気を遣わないとただの真っ黒な落描きになってしまうのです。

気をつけます。一々詰めが甘いので。


では。また来週。


7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
02
[ #529 ]

つけペン談義

つけペンで、スムーズにきれいに描く練習をしました。

ペンの変え時がなんとなく分かるようになってきました。
びろっと開きますね。ペン先が。

あと、斜めの線は消耗が激しいです。
びろっと開きやすくなりますね。ペン先が。

あとペンの置き方ですね。ガリガリ引っかからない様なペンの置き方があるはずです。
ちょいちょい引っかかります。
特に丸ペン。

まだまだやんなきゃいけない事はたくさんありますね。

サボりすぎてた。

また来週。


7:20

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/02
01
[ #528 ]

漫画でも生かせるイラストを描こう!

ということで、色を塗る前の白黒イラストを載っけようと思います。

白勇者

ドラクエ4の勇者様たちです。

え?
なんか違う?

まあまあいつものことじゃないですか!

温かい目で見てやってください。

気合入れて描き込みまくりました。
これで白黒でも雰囲気出たかなー。

とりあえず色塗ったらまた変わってくるかな。
色塗ります。


じゃあまた来週。


あ、ちなみにこちらの公式サイトの両端にいる緑の髪の毛の男女が
今回松が描いたキャラです。

お暇なら見て比べてみてね。

これですよ。

はいまた来週。


6:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.