fc2ブログ
2010/04
30
[ #625 ]

コンペに落ちたよ!

この絵でね!


29_20100430222201.jpg

蒼空のフロンティア主催のやつだったのですが、
うん。

でも過去三本の指に入るくらいに可愛く描けたから良いのさ。

もうちょっとハジけてても良かったかなと思うけど、
まあ、様子見ということで。

次回も懲りずに出していきます。

はい。

また来週。


8:00

スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
29
[ #623 ]

無駄なほうが役に立つ。


無駄話って無駄に思えるけど無駄じゃないよね。

想像力を働かせる仕事をしている人間こそ無駄話からいいヒントを得たりするんだと思うよ。


無駄話しよう!だれか!


また来週ね!


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
29
[ #622 ]

やっぱり少年漫画


漫画は熱いほうが面白いね!

また来週!


8:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
29
[ #621 ]

午前十時の映画祭~薔薇の名前~


行ってきました。映画祭。
ちょう混んでた。さすが休日。

今週は
薔薇の名前
THE NAME OF THE ROSE

です。

宗教的サスペンスです。
なんていうんでしょうこういうの。
ダヴィンチコードっぽい方向です。

感想は
面白かったです。


とある山のてっぺんにある教会で連続殺人事件が起きて、それをショーン・コネリーが解明にあたるという内容。

リアルなんですね。
小道具から場所から人の雰囲気とかザビエルカットとか。
殺人現場もリアルです。若干気持ち悪いです。

あとキャラも濃い。異端と呼ばれる宗教からキリスト教に変えてきた人とか、真っ白なゲイとか、貧民のおねーちゃんとか。

あと、ラブストーリーもあります。
最初こいつどういうつもりだよ
とか思ってたキャラがうまい具合に話に絡んでくるんですね。
しかもベタベタな展開にならない。うまいですねー。

ただ、犯人の動機と、犯行に至る経緯が繋がってないかなーと思いました。
それさえなけりゃパーフェクトだったと思います。

そんな感じです。なんやかんやで面白かったですよ。


というわけで来週は
パピヨン
犬ですか?蝶ですか?

また来週。


8:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
28
[ #620 ]

絵がうまくいかないときは



何でもいいから一つ仕上げる。


簡単な落描きでもいいから描き上げれば
流れをこっちに持って来れる。
そんでうまくいかなかったやつもうまくいく。

と思う。
のでやってみます。


また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
28
[ #619 ]

何をしていいか分からないときに出るのが個性。


確かに。


また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
27
[ #618 ]

自分が好きな女性芸能人を本気で考えてみる。


今まで松は広末涼子が好きだと公言していましたが、

よくよく考えてみると意外とそうでもないことが判明。
けっこうスカスカっとした印象があるんだよね。


じゃあ、いったい誰が好きなんだろう。
そういや真剣に好きな女性芸能人を考えたことがないなあ。

顔はもちろんのこと、松が考慮に入れたいのはです。
けっこう大事だと思う。

あといろいろ考えた結果
最悪に性格が悪くても許せる
のが大事かもしれません。


結果、

蒼井優

ということになりました。

Superflyも捨て難かったけどなー。

なんだ?おれ真ん中分けが好きなのか?
ちょっと系統が似てますね。

はい。
そういうことです。

私が好きな女性芸能人は
蒼井優
です。


また来週。


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
27
[ #617 ]

そういえば、昼寝。



脳ミソをリフレッシュさせるために昼寝をするといい、
と聞き、幾度か試みました。



効果無し!

15分寝ても20分寝ても25分も30分も
効果無し!

寝る前とそんな変わらん!
しかも頭ぼっとするし!

自分が思うベストな睡眠時間をとれば良いんだ!

私的にはシエスタ撤廃!



また来週!

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
27
[ #616 ]

語れば語るほど、情熱は冷めていく。


だから、何でもかんでも誰かに喋ればいいってモンじゃない。

喋ることで、自分の気持ちを高めることも出来るけど、
喋ることで、満足して気持ちが冷める場合もある。

自分の中の情熱を燃やすために渾身のネタは喋らない。

これ鉄則。



だと思う。



また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
25
[ #615 ]

名刺作るの面倒くさい。



名刺の印刷、大変ですね。

名刺用の紙買ってきたのはいいですが、
どうプリントするのか分からない。

10個に区切る方法が分からんので、
ちょっと調べます。


また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
24
[ #614 ]

映画祭の影響


午前十時の映画祭を見始め早二ヶ月くらいです。

なんか映画に興味を持ち始めました。

今まではDVD借りるのも億劫でしたが
時間を割けばいくらでも見れますね。

ということで、今見たい映画をピックアップ!


1.シャイニング
羊達の沈黙を見てサイコスリラー系の名作と名高いシャイニングを見たくなりました。

2.アイアンマン
2が上映するという事で、そういえば1見てないなと思った次第です。
機械好物としては是非見たいっすね。

3.フルメタルジャケット
以前ガッコの授業で何となく見てたんですが、中々面白かったのでじっくり見たいなと。

4.ブラザーフッド
戦争映画つながりでコレもちょっとだけみて面白かったから全部見たいと思って。


まあ今んとこはこんなモンですね。
ほぼメモ帳ですね。


時間があれば見ていきます。

はい、また来週。

8:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
22
[ #613 ]

午前十時の映画祭~羊たちの沈黙~

いってきましたよ。

今週は
羊たちの沈黙
THE SILENCE OF THE LAMBS

です。
ハンニバルのやつです。


感想は

すっげえ濃厚。

とんかつ一枚を丼に入れて、その中に中濃ソースを並々注いで食べた気分です。

連続殺人犯ハンニバル・レクターが凄いのなんのって。
アンソニー・ホプキンスが怪演してました。
「ダークナイト」でジョーカーを演じたヒース・レジャー並みじゃあないでしょうか。
クレイジーっぷりが半端じゃないです。

ストーリーとしては、
人の皮を剥いで殺すという猟奇的連続殺人事件の捜査に行き詰ったFBIが、
元精神科医で同じく猟奇的殺人鬼、ハンニバル・レクターに協力を仰ぐというもの。

ちゃんと盛り上げるところは盛り上げて、映画としても面白かったですが、
何せ内容が内容ですので。
要所要所でひーってなります。
でも思ったほどグロテスクなシーンは多くなかったかなと思います。
後に生まれるサイコスリラー系の映画に物凄い影響を与えたことは間違いないです。

ただああいう猟奇的殺人鬼って意外と見た目普通の人なのかなと思ったりして怖かったです。
作中の皮剥ぎ殺人鬼、バッファロー・ビルも結構普通の人なんですもの。
まあ、ハンニバルはすっごいオーラでしたけど。


ではそういうわけです。
来週は
薔薇の名前
名前だけ知ってます。
名前だけですが。


はいまた来週です。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
21
[ #612 ]

オペラ座じゃない怪人


それじゃあただの怪人ですね。

お仕事いただきましたので載せます。

29_20100421202548.jpg

というわけでオペラ座っぽい怪人です。
雰囲気は申し分なく怪人ですね。
けっこう腹黒らしいですよ。

はい、この怪人くんは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。

じゃあまた来週。

8:00

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
21
[ #611 ]

わかるかな?


8割分かればトモダチだよ!


ぱくり10


ま、また来週ー!



8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
20
[ #610 ]

一流と二流の違い



二流は理想をイメージする。

一流は最悪の状態をイメージする。




最悪の状態でも、いつも通りのパフォーマンスをこなせるか。

そこらへんの抜かりの無さでしょうか。

あと緊張感。

でも最悪の状態ばっかイメージしてたらウツになりそうだけどなー。
どうなんだろう。
最悪だーと思って本番に望んだら思ったほど悪くなかったわ。ってやつかね。

まあ、そういうことにしておきます。


はいじゃあ絵を描きに戻りますね。


また来週。

8:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
19
[ #609 ]

バーチャル殺し合い~実際に殺してないんだから良いじゃんってか?~



アタクシ、松の趣味のひとつにゲームがあります。
が、最近はゲーム離れが進み、
絵を描いたり友達と外でワイワイやってることのほうが多くなってきました。

それでもたまーにやりたくなります。

最近気になっているのはFPSというジャンル。
簡単に説明すると戦場を一兵士となって駆け抜けるゲームです。
機械、銃火器好きとしてはとても好物ですし、
いつか戦争をテーマに漫画描いてみたいとも思ってたので、
ちょっとチェックしてたのですよ。

で、とあるYou Tubeでそのゲームを小学二年の子供がプレイしてる動画があったのです。
他のプレイヤーとオンラインで対戦している動画だったのですが、
その子供、淡々と敵プレイヤーを撃ち殺していくわけですよ。
そんで自分のキャラクターが死ぬと舌打ちをするんです。
「チッ」って。

なんか怖くなっちゃって。

戦争ってこういう描かれ方でいいんでしょうか。

戦場に実際に駆り出されたことは無いので
兵士たちがどんな気持ちで戦っているのかは分かりませんが、
少なくとも
絨毯があってジュースとスナック菓子が用意されたテーブルが隣にある環境での
戦争なんか存在しないわけで。

鉛玉や瓦礫の破片、サッカー選手になることが夢だった親友の左足が飛び交う中、
愛する妻と可愛い一人息子と一緒に写った写真を握り締め、
腹から血を流して倒れてる敵兵に止めを刺さなきゃいけない状況で舌打ちなんかできるでしょうか。


命は命。
人殺しはいけない。

奇麗事です。

それなりに年を重ね、
その奇麗事が絶対ではないこともある事も分かってきました。

ただ、
戦争をしていい理由なんて存在しない。
権力者闘争なんざ、命を賭ける理由になんか値しません。

バーチャル殺し合い大いに結構。

しかし自分はバーチャルであっても
人(プレイヤー)と人(プレイヤー)が何の信念も無く殺し合うゲームなんてしたくないですね。


また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
18
[ #608 ]

こう言えばやる気でるかも。



全ては10年後の自分のために。


自分のためだからそりゃあやるでしょう。

また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
17
[ #607 ]

Q,どうしてもやる気が出ないときはどうしますか?



A,すぐやめてもいい、って自分でルール決めてチョットだけやる。




深イイ~。



また来週。


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
17
[ #606 ]

その日のエネルギーはその日のうちに使い果たす!


人気ラーメン店の店主が言った言葉です。

その日のエネルギーはその日のうちに使い果たす!

全力出せよ!ってことですね。
耳が痛いです。
胸も痛いです。

やってやるぜ!


温存はしねえ!

また来週!


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
16
[ #605 ]

13コマ漫画

描きました。

sanpuru.jpg

蒼空のフロンティアのサンプル画像にする予定。

はい。また来週。

8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
15
[ #604 ]

午前十時の映画祭~男と女~

いってきました。

今週は
男と女
UN HOMME ET UNE FEMME

ダバダバダの音楽が有名なやつでした。
コーヒーのCMでおなじみのやつです。

音楽がいいです!

ダバダバダが結構いろんなシーンに合うんですね。
好きな人に会えなくて、じれったい時とか、
デートの時の良い雰囲気とか。
そのほかの音楽もオシャレです。さすがフランス映画。

話としては、
嫁を亡くした子持ちの旦那と、旦那を亡くした子持ちの嫁が恋に落ちる話です。
大人のラブストーリーです。
両方の子供を連れて二人でランチするところなんて

「あなたの仕事の話聞かせて」
「ボクね!消防士になりたい!36人隊員がいてね、大きい火事の時はハシゴ車を使うの!」


いちいち子供が話に割って入ります。

それをくぐりぬけて嫁は、相手はレーサーだということを聞き出します。
大人のトークです。

まあ、過去の記憶がストーリーのカギになってくるんですけど、
オチも結構オシャレです。
とにかく大人の映画。
二十歳を越えてから、ご覧ください。(越えてなくてもいいけど)


というわけで、来週は
羊たちの沈黙
こわいやつじゃん!
ハンニバルのやつ!


はい。また来週。

8:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
14
[ #603 ]

悪役だっていいじゃない。


わたくし、絵を描く上で、
かっこいいと思う表情、しぐさ、服装ポーズ構図配色

いろいろ試行錯誤して理想の絵を描くために日々頑張ってる(と思う)んですが、

やれ恐いだー、気色悪いだー、耳まで口が裂けてるだー
色々言われます。
悪役じゃん。とか。

いいじゃない!
悪役の何が悪いんですか!

服が無意味に破れてたっていいじゃない!
ていうか意味なく破いてるわけじゃないんだからね!!

むしろ私は悪役描いてるつもりなんかないよ!

ダークヒーロー!(←ダークについては認める発言)

自分のスタイルを探していったら夜型人間を描く事が多くなっただけよ!
昼間人間も描くよ!そりゃあ!
萌え萌えや、正義の味方も描けなくはないよ!



でもいっぱいいるじゃん。そんな絵描く人。
ほかにも。




おもしろくない!
右にならえじゃつまんない!

世間的には自分の絵なんか少数派のマイノリティなんてことは百も承知ですよ。
いかにそれをメジャーへ押し上げるか
それができて一流でしょうよ。

まだ私はそれができてないので三流ですが、
一流目指して絵描いてるんですって。

見てあげて温かく見守ってあげて。
新ジャンル夜型の萌え萌えができるかもしれないよ。

というわけですよ。

悪役だっていいじゃない。

フリーザあっての悟空でしょ。




はいまた来週。



8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
13
[ #602 ]

昼寝


夜悩みに悩んで煮詰まって寝て、朝起きてもう一回その問題に取り組むとあっさり解決する
っていう経験は皆さんしてると思います。

朝の脳ミソの活発さといったらもう留まる所を知らないんですね!

疲れもなくてフレッシュですから!

じゃあ、一番脳ミソの活動が鈍る午後あたりに昼寝すれば
もう一回フレッシュ脳になれるんじゃないの!?

ということで実践です。

ポイントは長くても睡眠時間は20分だけということ。
それ以上長く寝ると脳ミソが本格的に寝に入ってしまうので逆効果らしい。

作業が行き詰った午後二時、とりあえず15分寝てみた。


寝れなかった。(ずどーん)

松は、寝つきは死ぬほど良く、睡眠眠も充分に取れてます。

そう、作業が行き詰っただけで脳ミソは正常だったのです!
松の場合ね。

浅はか!

もうちょっと練って作戦実行します。


はい、また来週。


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
12
[ #601 ]

ガトリングガンは持てないよ。


持ったまま撃つなんて人間業じゃないよ!

ということで、お仕事いただいたので載っけます。

28_20100412153549.jpg

天真爛漫純情派おねーちゃんが普通なら戦闘機の装備として使われるはずの武器を二つも持って暴れとる!!

という図です。
やりたい放題でございますね。
きっとニュータイプか何かなんでしょう。
松もニュータイプになりたいです。

はい、というわけでこのニュータイプさんは蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。

じゃあまた来週。


8:00

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
12
[ #600 ]

ブログ更新


ネットができない期間があったせいか、

更新できない日があっても気づかないことが増えてきました。

やべー。

最近闘争心が中々湧きませんですよ。

これは結構やべーことですよ。

絵の業界は人気商売であると同時に実力社会ですからね。

仕事は来るのを待つ
のではなく
自ら取りにいく
業界ですから、闘争心は絶対必要です。

闘争心燃やす方法は、わかってます。
さあやってみるかね。



あい、また来週。



8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
10
[ #599 ]

情報の整理

今の自分の課題は絵の情報の整理

変なところ描き込んでて見づらかったり、
と思ったら肝心なところ描き込んでなくてスカスカだったり、
無駄な描きこみや、あいまいな情報、色とかもね。まだまだ理想には近づけてない状態です。

漫画には漫画の描き方があるのと同じように、
イラストの大きさに合わせた描き方があるんですね。

勉強になります。

そんな感じですね。

はいまた来週。


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
08
[ #598 ]

午前十時の映画祭~太陽がいっぱい~


行ってきましたよ。
今週は
太陽がいっぱい
PLEIN SOLEIL

子供向けかよっ!
と最初想いましたが、
ゴっテゴテのサスペンスです。

面白かったです。

アランドロンが悪役を演じ、殺した友人に成りすまし財産と彼女をいただく話です。
犯罪者の罪を重ねてく感じが良くわかりました。
嘘に嘘を重ねる感じです。
ハラハラしますね。

「おれは頭がいいから完全犯罪なんか軽いぜ!」
と自分で言っちゃうアランドロンの茶目っ気も面白かったし、
ハードル上げた割には普通に逃げ回ってるのもまた可愛かったです。
それで上手いこといっちゃうのもまた映画ですね。
でも逃げながらも賢く財産と彼女を奪う準備もしていましたよ。

フランスとイタリアの合作で、そのうえ主人公がアメリカ人ということで言葉がもう色々わけわからない状態でした。
アメリカ人という設定もあまり生かされていなかったし。

後はオチがいいです。
詳しく話せませんが(オチだし)
あーー!
ってなります。
最後まで飽きさせませんよ。



はい。来週は
男と女
ダバダバダ、ダバダバダ
っていう曲が有名な映画です。たぶん。


そういうことで、また来週。


8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
07
[ #596 ]

はだか。


おねーちゃんの裸が描けないことが判明。

筋肉と機械ばっかり描いてきたからなあ。


よし勉強だ。


また来週。



8:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
07
[ #594 ]

復活だ!


やっとネットができるようになりましたよ!

今までの鬱憤を晴らすかのように
ばしばし更新します!

更新ついでに頂いたお仕事載せます!


79.jpg

トミーウォーカーの新しいプロジェクト
エンドブレイカー!
の初イラストでございます。
狼男さんでしょうか。魔獣剣士というらしいです。

このプロジェクトの世界観として機械NGという条件があるのが
松としては大ダメージですが、
まあ、ほとんど支障はないです。
逆に機械ふんだんにも

というわけでこの、ちょっとだけ狼男は、エンドブレイカー!の作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。


はいまた来週。


7:50

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/04
05
[ #593 ]

神のみぞ知る。ですか。


結果を求めるから緊張するんですよって。


結果は神が決める。


だから俺らはベストを尽くすだけ。


ですって。



また来週。


7:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.