fc2ブログ
2010/07
31
[ #729 ]

トイストーリー3


みてきました!



面白かったよ!

最後は感動的で。
周りはちょっと泣いてたよ。

主人公であるウッディやその仲間のオモチャの持ち主、
前作にも登場したアンディが大学生になって
もうオモチャで遊ばなくなってしまったんですね。


もうこれだけで泣けるじゃねーか。
ディズニーは最近泣かせる演出に凝っているのか?


笑いもあり興奮もありで飽きさせない。
これぞエンターテイメントだね!

そしてスタッフロールね。
アフターストーリーがちょこっと流れるんですが、
製作者の作品への愛を感じます。
本当に真心込めて作ってるんだなあと感じました。


1,2を見てる人はもう是非見てください。
面白いですから。


そういうわけです。


また来週。



9:40


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
31
[ #728 ]

懐かしい風景を描く秘訣(持論)



坂だ!

高低差!!

懐かしい背景を描く代名詞のスタジオジブリ
その舞台の町のほとんどは坂や高低差がある!

崖の上のポニョも
魔女の宅急便も
耳をすませばも
ハウルも高いところに城あったしね。あれはちょっと雰囲気違うけど。
ラピュタもパズーの家は丘の上だった。
風の谷なんか高低差のオンパレードじゃないですか。


奥行きと高さ、360℃画面を使うことによって深みのある絵になると思うよ!


自転車で買い物行っててそう思った。
散歩もいいもんだね!


また来週!


9:40



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
29
[ #727 ]

午前十時の映画祭~12人の怒れる男~

行って来ました。
今週は

12人の怒れる男
12ANGRY MEN

でした。

面白かったです!

話は12人の陪審員の話で、
ある不良少年が父親を殺害、証拠も出揃っており有罪は免れない状況。
ここで有罪が決まれば少年は即刻死刑。
陪審員たちは有罪を疑わなかったが、一人だけ無罪を主張する人物が現れて・・・

というかんじですね。
いろいろなところでリメイクされてるみたいですね。

物語は登場人物が作るもんですね。
全員個性的な人たちで、まあ目立たない人も居ましたが。
やり手のビジネスマンみたいな感じなのに他人に流されっぱなしだったり
もうどうでもいいやーってさじ投げてる人とかね。

議論を重ねてくごとにどんどんひっくり返ります。
おもしろいです。
銃でガンガンやりあったり、車がぼんぼん吹っ飛んだりそういった派手さは一切ないですが、
良いですよ。
裁判員制度始まりましたしね。日本でも。


はいそういうわけで来週は
激突!
スピルバーグの出世作ですね。


じゃあまた来週。




9:30



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
28
[ #725 ]

小説の挿絵描いてます

七月に新たに頂いたお仕事のひとつです。
個人的に頂きましたありがとうございます。

はい、先ほど没った!とか言って騒いでたイラストのお仕事です。

携帯電話の小説ですね。
タイトルは


「燃やされた女」


はい。お察しの通り、ホラー小説です。
下がアドレスです。

http://7rush-imode.net/i/novel/novel.php?uid=NULLGWDOCOMO

廃墟に肝試しに行ったヤンキーの一人が、そこに居るずのない女の姿を目撃し・・・
といった内容ですね。
有料コンテンツですが、中々良いですよ。
絵を描くにあたってプロットを少し拝見しました。

良かったら是非!


はいまた来週ー。


9:30


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
28
[ #724 ]

七月こわいよー



先日やっと落着いたと、言ったばかりでしたが、


イラストが没りました。

ぶはー!!

イラスト描き直し。期限は一日。
メールを見た瞬間、心臓がぎゅーん!!ってなりました。

最後の最後まで飽きさせないね!七月!

何とか仕上げましたけど。
もうトイレ以外はパソコンにかじりついてました。
やる気になれば出来るもんですね。
二日酔いとは違う頭痛がしましたけど。

まあ、絵描き業界では意外と良くあることらしいので、いい経験できました。
ありがとうございます。


はい、ではまた来週。


9:20



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
26
[ #723 ]

仕事の方向性


イラストですけどね。

やっと修羅場から脱却できつつあります。
いやーお仕事いっぱいあった。ありがたいですね。

前もってお話いただいたり、
「やってー」って言われたり、自分で決めたりしたんですが、

それが全部七月に集中するというお盆さながらの大渋滞。

モテる男はツ(以下自粛)ありがとうございます!

これで漫画も描けるようになるかな。

あと、最近フロンティアに重心が傾いてたから
来月くらいからはトミーのほうを中心にやっていこうかなと思います。

富樫かよ!ってくらいにすっぽかしていたのに
水着の依頼が来るなんて。松は泣きそうです。ありがとうございます。
僕には帰る場所があるんだ!(アムロ)

ご恩に報い期待に応えるため、トミーに奉公しようと思います。

もちろんフロンティアも全力でやらせていただきますよ!



はいそういうわけでまた来週。


9:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
25
[ #722 ]

休日の過ごし方。



今日は二日酔いでスタートです。

頭いたいっす。

仕事イラストのラフのラフを軽く描き、
26時間テレビを見ながらダルンダルンしてました。

しかし自分の部屋は凄まじい日差しと熱風が襲うので
暑さ対策は欠かせません。

アイスノンを股にはさむといいよ!

クビ、脇、股、ひざ裏

太い血管があるのでそこを冷やすと涼しくなるみたいです。


はい。そんなこんなで、ダラダラライフでした。


また来週ー。



9:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
23
[ #721 ]

トトロは面白いね。


ああいう絵を描きたいと思いながら、

トトロとかけ離れた絵が仕上がりました↓

36_20100723230810.jpg

だごん様です。

一番最初に描かせてもらったダゴン様の全身図です。
ちょう楽しかったです!
妄想爆発です。

詳細は、設定イラストで。
ご依頼いただきましたので。
次回を待て!

はい。このダゴン様は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。

じゃあまた来週。



9:20


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
23
[ #720 ]

今日あったことを書くブログ

元浦和レッズの相馬のブログ、
元川崎フロンターレのチョン・テセのブログを見ていたらおれ、思いました。

ブログって今日あったことを書くんですね。

今思ったことを書くんじゃないんですね。
どおりでブログ感がないと思ったぜ。このA・TYPEブログ。
まあ、でも上にも書いてある通り、思ったことを書くと明言してるので、
基本的にこんな感じでやっていきます。
でも「今日こんなことあったよ」みたいなことも書いてこうとも思います。


全身イラストさっき納品したよ!(さっそく)



はいまた来週ー。



9:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
22
[ #719 ]

午前十時の映画祭~ミクロの決死圏~


行ってきました。
今週は
ミクロの決死圏
FANTASTIC VOYAGE

です。
ミクロの決死圏(笑)
みたいな感じでした。



アイディアは面白いけど、映画にしちゃだめですね。
すべてが中途半端でした。

脳腫瘍を小っちゃくなって体内から直しちゃおうぜ!
って話で、それなりに脚本もしっかりしており、山場もあります。
でもそれだけですね。
体内の中が舞台なのでそれなりに体内感を出してますが
何せ1966年の作品なので、要所要所学園祭クォリティです

しかも説明不足な部分もあり、
・主人公は何してる人なの?
・裏切り者がいるって言ってたけど結局誰だったの?
という謎も残してくれます。
役者も微妙、カメラワークも普通。

まさにミクロの決死圏(笑)


なんで映画祭の50本に選ばれたんでしょうか。

はい。そういうわけで、来週は
十二人の怒れる男

七人の侍みたいな感じでしょうか。
あれも映画祭に選ばれるべきだと思うのですが、
まいいか。

また来週ー。



9:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
20
[ #718 ]

気に食わんので、変化させよう。



今の自分の黒の使い方は気に食わん。
ならばどうしようか。

下描き→清書→塗り

の清書を省いてみようか。

必要最低限の黒で逆に黒を強調させるのはどうだろう。
ていうか強調できるだろうか。

まあとりあえずこの作戦でいってみよう。

こんなこと考えてる時が
たまらなく楽しいです。



また来週。



9:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
19
[ #717 ]

囚われすぎてた体(てい)もある。



いまのスタイル囚われすぎてて窮屈だった気がする。

型にはまらず自由にやりましょ。

想像力は無限大です。


あと全体を見て絵を描きましょう。

ちょいちょいバランスが壊れてるから。


そんなかんじです。




また来週。



9:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
18
[ #716 ]

水着カーニバル


毎年恒例銀雨高校水着コンテストですよー!


81.jpg
ジョジョ立ち。
キングクリムゾンのエピタフを聞きながら描きました。

82.jpg
黒ずくめ。
そんなに黒くなくてもいいじゃない。
足元はクロックスにしてみました。
黒だけにね!


はい。残念なダジャレも飛び出したところでこの水着ガイズは、シルバーレインの作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。


ホームページは明日にでも更新しようと思います。


また来週ー。

9:10



しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
17
[ #715 ]

もうしわけないねえ



HPの更新ができてないですねえ。

絵ができたら更新することにしてるんですがー

なにぶん今やってる仕事は公開までに時間がかかるので、
掲載の許可が下りないのですよね。

GOサイン出たら即載せます。

そんな感じです。
よろしくお願いします。


はいまた来週。


9:10

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
15
[ #714 ]

午前十時の映画祭~2001年宇宙の旅~


いってきました。


今週は
2001年宇宙の旅
2001: A SPACE ODYSSEY


です。SF映画の名作ですね。


ヒドイ。ヒドイっす。


まずサルが鉄板に触って知恵つける様を15分くらい見せられて物語が始まります。

宇宙という舞台をリアルに表現するためBGMはほとんどなく
規則的な機械音や呼吸音が響きます。
たまーに優雅なクラシックが流れます。

眠くなります。

前半はほとんど覚えてません。
後半は木星に向かう宇宙船のマザーコンピューターが反乱を起こします。
どうにかこうにか木星へ到着し、
前代未聞の茶番劇が始まるのです。

理科の実験か、美術の授業の暇つぶしのような画を延々と。

頭痛くなりました。

訳が分からない演出は嫌いじゃないですが、
あそこまで意味が不明ですと、もう不快感しか感じません。

まあ、天下の鬼才スタンリー・キューブリック様
が監督なさっているのでしょうがないんですけどねー。
そんな映画でした。

はいじゃあ来週!

来週は
ミクロの決死圏
聞いたことあります。
分かりやすい内容であることを望みます。


じゃあ、また来週ー。


9:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
14
[ #713 ]

太線談義→分かれ目


太線に憧れてます。

練習してますが、上手くいきません。

評価は普通線のが高いです。
確かに太線のときは何か汚く見えるんですよねー。

黒に甘えてるのでしょうか。
黒いからいいじゃない!
みたいなん。

もっと洗練された線を引きましょう。
そうしましょう。
井上雄彦みたいな。
あの人のペン入れ鳥肌立ったなー。

というか
全部太くなくてもいいということかなー。

光が当たってる部分は細いとか。


うん。まずそれでやってみます。



はいーまた来週。



9:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
12
[ #712 ]

一所懸命は、すばらしい。



どんなに下手糞でもみっともなくても

自分の信じるもののために努力を惜しまない。

そんな姿は素敵です。

馬鹿でも無謀でもいいじゃない。



私はそんな馬鹿を応援します。



また来週。


8:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
12
[ #711 ]

スペースは目立つ。


良い意味でも、悪い意味でも。


ただ色をベターっと塗ったり
ただ黒でべちゃーっと潰したりしてちゃ
みっともない。


ので

1.5平方㎝以上のスペースを空けることを禁ずる!

おれの居場所はここじゃない。
まだまだ上手くなれるぞ。


また来週。


8:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
12
[ #710 ]

どんな絵が描きたい?

もう一度良く考えてみようと思う。


カッコいい絵は当たり前。それだけじゃあ足りない。

生きてる絵、自分が満足できた絵。会心の出来!っていうね。

それは変わらないです。

小さい頃からジブリ作品の活き活きした絵にあこがれていました。

でも自分の描く絵はそれとはかけ離れた

暗い、とんがった感じの絵。

でも嫌いじゃあない。

太陽よりは、月が好きですから。

暗い暗い夜道の中の月明かりは、結構ほっとしたり、癒されたりしますよね。


松のテーマはだったりするんでしょうか。


ちょっといいかんじですね。

今わかりました。


夜+ジブリの様な暖かさ、
とか
夜+新宿歌舞伎町
とかね。

あとBGM

これは大事ですね。
目からだけではなく耳からも絵のイメージを膨らませる要素ですから。

イラストにあったBGM探しからがんばってみようと思います。

そんな感じ。



そういうわけでまた来週。



8:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
11
[ #708 ]

魔法使い


です!
久々のアップですね。

34_20100711125835.jpg
35.jpg

蒼空のフロンティア、魔法使い率高いですね。
私のところだけですか?
存分に楽しいですけどねー。


はい。この19歳にしては出来上がってる感じの魔法使いさんは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社フロンティアワークスが所有します。


はい。また来週です。


8:40

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
09
[ #707 ]

耳をすませば



私の心の名作でございます。
ニヤニヤしてしまう。
で、じーんとしてしまう。

でもDVDは買わない。
あまり頻繁に見ると感動が薄れるから。
金曜ロードショーの間隔くらいで見れる方がちょうど良い。


憧れと共感が良い作品作りのコツです。


また来週。


8:40


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
08
[ #706 ]

午前十時の映画祭~ライトスタッフ~

いってきました。


今週は
ライトスタッフ
THE RIGHT STUFF


面白かったです。

宇宙飛行士の話でした。
マーキュリー計画の話です。

空軍の飛行機乗りとしてブイブイ言わせてた主人公たちが
マーキュリー計画の話を知り名乗りを上げた。
で、宇宙飛行士として計画に携わるって感じです。

飛行機乗りとしてのプライドとか、男の夢とか、友情とか、
何かジャンプちっくでした。
大人のジャンプ。
ヤングジャンプですね。
意外と長く感じませんでした。
無駄なシーンはありませんでしたよ。
実話を基にした感じでした。


名を上げるためマーキュリー計画に行く飛行機乗りと、
それを断って飛行機に情熱を捧げる飛行機乗り
の対比が良いんです。
かっこいいんだ。
男は是非見て。


そんな感じです。


はい。
つうわけで来週は
2001年宇宙の旅
おお。有名ですね。


はいまた来週。


8:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
07
[ #705 ]

好きな女優談義



以前もしましたね。


松が好きな女性タレントは誰なのか真剣に考える会。

前回、蒼井優が好き

ということで落ち着きましたが、

意外とそうでもないことが判明。
安定しませんね。松の好みは。

案外誰でもいいのかもしれません。(どどーん)

顔だけなら
新垣結衣なんだよねー。
Superflyもいいけどね。

映画「さくらん」を見てから
土屋アンナも好きになりましたけど。
かっこいいよね。彼女。


まあこの三人の中から
時と場合と気分によって
無作為に選んでく形になるとおもいます。


でもそれは卑怯かなー。
一番を決めます。

前回も候補に挙がっていた
Superflyさん。
彼女を一番にします。

松はスーパーフライが好きです。


こんな(てきとうな)感じです。



まーたーらいしゅー。



8:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
06
[ #704 ]

ヒット作を生む理論



メロディも構成も単純で分かりやすいところに魅力がある。
誰からも理解され親しまれる。
が、同時に小さな違いや意外性も含まれている。
聞けば聞くほどパターンの意外な部分が見つかり、
一風変わったハーモニーの繰り返しや転調に気づく。
偉大な映画や文学も同じだ。
人間は芸術に親しみやすさを求めながら
同時に珍しさや意外性を期待するのである。

どっかの本より抜粋。




これが理解できればあなたもトップスター!




また来週。



8:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
06
[ #703 ]

世界一健康的な人気絵描きになりたい



眼精疲労がひでえっす。


目が疲れてます。

長時間モニターを見つめすぎっすね。

モニターのことが好きになりそうです。

絵を描くのは大好きですが、
目が痛いせいで絵を描くのが苦痛になるのは嫌です。

仕事量と健康は両立できないんでしょうか。

人気作家はほとんどオーバーワークです。


ジャンプだって二週間に一話くらいでいいと思うんですよ。


一週間待てるんなら二週間くらい待てよ。




これって怠惰?
怠けてるだけですか?


休むのって大事だと思うよ。

仕事なんかいつでもできるし。


個人差はあるけど、
疲れたら休む。


それでいいじゃない。
とおもう。



また来週。




8:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
04
[ #702 ]

書くことがないよー。



じゃあ、今の私の課題でも書きます。


描き込み

これは永遠の課題ですか?
でも過去の絵を見て
描き込み足りないなーとか思えるようになってるので、
まあ、ガシガシやってやろうと思います。


バランス

ただ人描いて背景描いて色塗ってドーン!

で済む問題でもないですからねー。

しっくりくる調和のあるイラスト描きたいですねー。
漫画にもいえますが。


今んとこの課題はそんなところでしょうか。

というわけでがんばります。


また来週。


8:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
02
[ #701 ]

午前十時の映画祭~アマデウス~2


今度こそ行ってきました。

今週は
アマデウス
AMADEUS

アマデウスってモーツァルトのミドルネームでした。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

です。


良かった!
漫画が描きたくなりますね。

主人公はウィーンの宮廷作曲家アントニオ・サリエリ。
それなりの地位と才能があり、満足な生活を送っていたが、
天才モーツァルトの出現によって人生を狂わされていく話。


自分の必死の努力と、今まで積み重ねてきた技術と自信を一瞬にして打ち砕かれる苦しみとか、
圧倒的な実力の差への嫉妬だとか、
それはそれはもうリアルで。
ちょっと分かります。

でも才能だけじゃ世の中やっていけないんだよー
っていうメッセージも込められてるんじゃないかと思うくらい
モーツァルトのあまりにヒドイ性格も良く描かれていて、
でも説教臭くない感じがよかったです。

救われました。


天才の作曲風景がすごいですよ。
そこの演出も上手い。
サルエリが主人公なので余計際立ちます。

漫画の執筆と似てます。
生みの苦しみとか、
こうやってこうかく。とか。
神が降りる瞬間とか。
良いヒント頂いたよ。



はいそんな感じー。

来週は
ライトスタッフ

193分のウルトラ長丁場です。
がんばります。



また来週。


8:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/07
01
[ #700 ]

午前十時の映画祭~アマデウス~


寝坊した!

たまにやるんです。
一時間勘違い。
最近けっこう頻発している。
良かったよ。重要な打ち合わせとかの時じゃなくて。

というわけで今日は腹いせに
クロックスを買って来ました。
ちょっと前に流行ったサンダルのやつです。

明日また行ってきます。

はいまた来週。

8:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.