fc2ブログ
2010/11
30
[ #918 ]

ファッション




久しぶりに昨日新宿に服見に行ったら
流行が様変わりしててびっくりした。

うっすい生地のものを重ね着するのが最近の流行りらしい。

あと靴もビジネスカジュアル(←昨日覚えた言葉)じゃなくて
ワーキングブーツ(←昨日覚えた)が流行りらしい。

ちょっと放置しすぎました。

月一くらい買い物行こう。

あとファッション誌一冊くらい買おう。




また来週。


31:50


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
29
[ #917 ]

ネームできた。



まあまあいい出来なんじゃないでしょうか。


二、三日寝かせて修正して

ホームページにでも
アップしようかなーとか思います。

ネームだから読みづらいかもしれんけど。



ぶっ壊れたと思ってたスキャナも

無事でしたし。




さあ、そんな感じです。



じゃあまた来週。


31:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
28
[ #916 ]

スタイルを2,3持っておくといいよ。




と言われました。


自分の絵柄ですね。


そんことは前々から思ってましたが
漠然としててイメージが固まらず
放置プレイでした。

確かに厚塗りもやってみたいし
ちっこいキャラ描くのも好きですし。
やってみたいことがたくさんあります。



そういうのの融合もいいけど

二刀流、三刀流もいいよね。





じゃあまた来週。



31:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
28
[ #915 ]

ネームやってます




やっぱり展開とかしっかり考えてあると

描くの楽だね。


短編だともっと楽だね。


あと、3~4ページでおわります。


がんばります。




また来週。



31:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
27
[ #914 ]

クリフト描いたらこうなった(白黒)



ドラクエ4俺式シリーズ第4弾。
今回は神官クリフトです。

kurihuto_20101127102349.jpg


この人毒ガス散布マシーンのイメージがあるんですよね。
ザラキの人。

攻殻機動隊を読んでから機械が異常に描きたくなりーので、
黒を押さえて大きめのやつを載せました。

はい。


クリフトって誰?

って人のために
載せときます本家↓
kyri.png


別人ですね。

ぶっ壊しの松

の異名は伊達じゃないと思います。



じゃあそういう事でまた来週。


31:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
26
[ #913 ]

テーマって遅咲きの作家ほど深いテーマになる気がするんだよね



漫画を描く上で大事なもの。


はい。そうですね。

テーマですね。


愛とか勇気とか友情とかそういうやつです。

描き手が読み手に伝えたい事です。

漫画家によって得意分野とかもあるんですが、
松はどんなテーマで描いてたかなーと思いまして。


1作目は特になかった。
でも評価された。

2作目は信じることだったかな。
後付けでした。

3作目はよく覚えてない。
これも内容先行でテーマがなかった。

4作目は人生
テーマから先に考えたんだけど独りよがりの酷い出来だった。

5作目は見てる人はちゃんと見ててくれるよ
ってこと。
学校の机の落書きから膨らませたからこれも後付け。







ひでえな。




実に何も考えてないのがわかりますね。

よく考えよう。どんなテーマで描きたいか。



えー、




後日発表します。



じゃあまた来週。



31:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
26
[ #912 ]

欲しい物があったら買った方がいい。




そのために金貯めてるんだからね。


ただ、無駄遣いはあかんよ。




また来週。


31:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
25
[ #911 ]

真っ赤っかだよ。真っ赤っか。


お仕事頂きましたありがとう!



89.jpg

前作に引続き血まみれです。

苦手な人はクリックせず、小さいままお楽しみくださいね。

普段は穏やかなおにーちゃんですよ。
ちょっと敵に押され気味なので本気出したのです。
スタミナ満点!


この何故か右に傾いたおにーちゃんは、エンドブレイカー!の作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。


はいじゃあまた来週。

31:50


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
25
[ #910 ]

午前十時の映画祭~チャップリンの独裁者~


行ってきました。


今週は

チャップリンの独裁者
THE GREAT DICTATOR


チャップリンだけど喋ってました。
音のない映画のイメージがあったけどなー。



中の下です。


一次世界対戦と二次大戦の間の話で
ドイツによるユダヤ迫害をモチーフにした感じです。


チャップリンは、兵役帰りの床屋の役と
ドイツをモチーフにした国の総裁(ヒトラーがモデル)
の二役を演じています。



チャップリンが出てなかったら通用しなかった映画かなあと思います。



最後チャップリン演説をしますが、
彼の境遇や、積み重ねてきたものがあるからこそ
説得力があるものになるんで、

別の俳優が喋ってたら
ただの歯の浮くような綺麗事に成り下がってたと思います。


途中も結構だらだら進んで眠くなるし、
独裁者による迫害という重いテーマなので、
コメディーに走りきれてない感じでしたし。

ヒロインの声も面白ボイスで何か締まらないですし。

笑わせるところは笑わせてくれて流石チャップリンでしたが。




こんな感じですかね。



はいじゃあ来週は
フォローミー

全く予想できませんね内容が。




じゃあまた来週。


31:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
24
[ #909 ]

パソコンが調子悪い



以前モニターの位置を変えようと

デスクトップをちょっと持ち上げたら

パソコンがおかしくなった。




フリーズが増えてデバイスが効かなくなった。




精密機械てこんなにデリケートなん?



腹立つ!
誰かどうにかして!


また来週!




31:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
23
[ #908 ]

一時間でイーノックを描くよ!



以前中止した練習企画

一時間で流行りモノ。


復活です。

試したい描き方があったもんで。

今回はイーノック。

そんな装備で大丈夫か?
大丈夫だ。問題ない。


というセリフがただいまネット上に氾濫しておりますが
こいつが主人公のゲームで使われております。


1時間で流行りモノ~イーノック~

新画法大失敗です。
サムネイルで見ると訳が分からない。

1時間で描けなかった上、思ったように黒が使えず
逆に絵を潰してしまう結果になったね。

あと顔ちっちゃい。


もうちょっと改善の余地があるわ。


がんばろ。


また来週。


31:20



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
23
[ #907 ]

自分の絵を見てリアクションがあるとすごく嬉しい。



絵を描いてて良かったなあと思います。


やる気も体力も跳ね上がるね!

がんばろ。



また来週。



31:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
22
[ #906 ]

すべての線に意味を持たせよう




なんとなくなんて描けないよ。
もう。

意識改革。


また来週。


30:20



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
21
[ #905 ]

休憩





人間には時々ふと立ち止まって考える時間が必要だ




また来週。




30:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
21
[ #903 ]

攻殻機動隊で哲学でもやりますか?



攻殻機動隊(漫画)を買ったよ。


映画「マトリックス」に多大な影響を与えたとされる作品。


そう遠くない未来、
人々は頭の中で会話や情報の交換ができ、
機械の義手や義足、
さらには機械の身体、
機械の脳ミソまで手に入る世界で
政府のエゴや法律を盾にとる猿どもに囚われず
犯罪を取り締まるため結成された機関

攻殻機動隊

のお話です。


そういった世界観なので、

人とは何か

自分とは何か


といった、人類永遠のテーマを主題に扱った話が多いです。


考えたってしょうがねーじゃんと思うことですよね。
でも松はこれと似たような内容の卒論を書きました。

ドラえもんは必要か

たとえば、人と同じように話して
怒って泣いて
人と同じように自意識を持ったロボット。

それはロボットですか?

じゃあ逆に、
あなたの身体が脳ミソ以外全部機械になったら

あなたはロボットですか?




みたいな。


ねー、頭痛くなるでしょ?
こういう社会に出てもまるで役に立たないことを考えるのが
哲学なんだよー。

なんかめんどくさくなってきたのでまた来週。


あ、漫画は面白いよー。
難しいけど。


また来週。



30:20




Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
21
[ #900 ]

線と線の間隔が狭いと潰れちゃう



意識はしてるんですが、まだ狭いっすね。

難しいんですねー。

絵って難しいんですねー。


がんばります。


また来週。


30:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
21
[ #899 ]

もうちょっと



描きたい絵を温めすぎると

飽きちゃいますね。
自分の場合。


短期決戦。


これ大事。
また来週。


30:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
19
[ #898 ]

午前十時の映画祭、第二章




第二回が開催するらしいです↓

第二回午前十時の映画祭

ここここれは。


もう行くしかないでしょう。

だってここまでやったんだもん。

ならば全制覇よ。

総じて100本。
足掛け二年。

やってやろうじゃない。


また来週。


30:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
18
[ #897 ]

もう真っ赤


トミーさんのお仕事いただきました!
ありがとうございます。


c04192_btl1_1.jpg

赤い狼男です。
真っ赤ですねホントに。

オムライス食べようとしてケチャップぶちまけたんですね。
それか大暴れでユッケ食べてたとか。


んなこたあない。


はい。この戦闘狂狼男は、エンドブレイカー!の作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。


また来週ー。

29:50



しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
18
[ #896 ]

絶対やったほうが良い




引いて絵を描く。

近すぎると分からない。


わかってるけどやってない。



これは本当にやったほうが良い。



本当にやったほうが良い。


やる!


また来週!


29:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
18
[ #895 ]

午前十時の映画祭~ライムライト~


行ってきました。


今週は
ライムライト
Limelight


チャップリンの作品です。



面白かったです。


チャップリン哲学の映画といった感じでしょうか。
名言がめちゃめちゃ飛び出します。

話は
老いさらばえた過去の喜劇王である主人公が、自殺を図るおねーちゃんを助けるところから始まります。
看病の甲斐あっておねーちゃんは復活。バレエダンサーとしての道を歩み始める一方で、主人公に仕事は全く来ず・・

みたいな感じです。


おそらく主人公はチャップリンがモデルだと思います。

年齢ゆえ経験も豊富だが
中々自分のことに前向きになれず、
どこか物悲しさを感じる主人公がすごく良いです。


アーティストとしての誇りとか
何かと過去の栄光と現在を比べてしまうところとか、
自分も絵描きの端くれなのでちょっと考えさせられます。


バラはバラであろうとする。
岩は岩であろうとする。
それが良いんだ。

とか

生きることは願望だ。
意味なんか必要ない。


とか

名言が飛び出しまくります。

哲学好きーの松としてはとっても大好物でした。
それも良かったです。


物語の後半ご都合主義かなと思うところがありましたが、
物語中にあまり詳しく語られていないので目をつぶります。


あと導入が超上手い。
「私が主人公だよ!
私はこんな人だよ!」


というのを短時間でとても分かりやすく表現してます。
勉強させていただきました。



そんな感じですかね。
社会人になって
ある程度経験をつんで見たら面白い作品だと思います。


はいじゃあ来週は
チャップリンの独裁者

またチャップリンですね。
楽しみです。



また来週。

29:50



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
17
[ #894 ]

JOJO→JOJO→承太郎→仗助→ジョルノ→徐倫



スティールボールランと6部は読んでません。



ジョジョの奇妙な冒険という漫画

主人公は代々ファミリーネーム(苗字)とファーストネーム(名前)に
「じょ」
がついてます。

たとえば
ジョナサン・ジョースター
たとえば
ジョセフ・ジョースター
あと
空条承太郎 【くうじょう じょうたろう】
とかね。

そいで、主人公は
仲間から
「ジョジョ」
と呼ばれてるわけです。




でも第三部(空条承太郎が主人公のとき)くらいから
ジョジョ
ではなく
名前で承太郎と呼び始めるんですよね。




何でだろう
すごく面白い設定だと思うんだけど。



考えられるのは
第三部以降は
前作の主人公が登場するから

ジョジョ!

と呼ばれると、

二人が振り返る。
どっちのジョジョやねん!
というお約束のショートコントが毎回繰り広げられるという
面倒臭さと分かりづらさを避けるためだと思うんですが。

長編作品ゆえの悩みでしょうかねー。
何ででしょう。





どうでもいいか。



また来週!

29:40





Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
16
[ #893 ]

観察力の勝利!



金属の塗り方の法則が分かった!



説明しづらいから割愛するけど。


割愛=泣く泣く説明を省くこと
決して面倒くさいからじゃありません。



やった!


また来週!

29:35



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
15
[ #892 ]

ひざが痛くて運動ができない。




腹筋で我慢しよう。




また来週。



29:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
15
[ #891 ]

はいやりすぎたー。



軽く胃が痛くなった。


ナーバスになりすぎましたね。

もっと楽観的にならなければ。
えーと、



まー適当でも上手くいくだろ!
おれ天才だし!(鼻ほじりながら)


よーしこんなもんでしょう。
今週はのんびりやろう。


また来週。



29:30




Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
14
[ #889 ]

成功の秘訣は維持だ。




30秒ドローイングを2日サボった。


そんなんじゃあ漫画家で成功できねえぞ!

と考えるか。

今日から再開すりゃあいいじゃん。
始めて続けられりゃチャラだ。

と考えるか。



要するに続けられればいい。


続けるためならなんだってするよ。

法に触れないことならね。



また来週。


29:10




Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
13
[ #888 ]

直感力



絵描いててたまーに違和感を感じることがあります。


大体は直したほうがいい所なんですが、
一瞬過ぎるのでほとんどはスルーして後でギャフンと言います。

そういう直感に敏感に反応できるようになれば、
もっといい絵が描けるようになると思う。


がんばる。

でも今日は頭痛いからやめとく。



また来週。



29:10



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
13
[ #887 ]

アイディアは儚い。



これだ!

と思いついたネタでも
しばらくしたら忘れてますよね。

メモは絶対した方がいいです。

絶対。


忘れてしまうようなアイディアはあんまり大事じゃないのさー。

とか思ってる方。


松はそれで多くのチャンスを逃しましたぞ。


人間の脳ミソほど信用ならない物はない。

これだいじ。




また来週。


29:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
12
[ #886 ]

目に優しいパソコンはないのか!




パソコンのやり過ぎで気持ち悪くなった!


ちょっと休む。


また来週。



29:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2010/11
11
[ #885 ]

三連ちゃん


お仕事いただきました!
毎度あり!


f47.jpg

f48.jpg

f49.jpg

以前頂いた串刺し漫画のおねーちゃんです。
本格的に衣装を描きました。
前はオーラとかで潰れちゃいましたから。

コルセットをイメージした鎧に手甲足甲つけたのです。


はい。この金髪赤ドレスじゃじゃ馬少女は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。



じゃあまた来週。



29:10


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.