fc2ブログ
2011/10
30
[ #1354 ]

ハロウィン

お仕事いただきましたありがとう!


久々のトミーウォーカーのです


c20526_sdzen_2.jpg

c07925_sdzen_1.jpg


ハロウィンですねー。とってもハロウィンですねー。

久々のちびキャラでした。

描くの楽ですね。楽しいし。


はいそんなわけでこのカボチャと骨は、エンドブレイカー!の作品として、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。


じゃあまた来週。

70:00


スポンサーサイト



しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
29
[ #1353 ]

イメージたくさん(五感)

今日人と話をした時に、

五感で感じるのって大事よね。

って話になりました。


例えばー、

まあ、絵に例えちゃいますけど

そのキャラはどんな声(聴覚)
イメージカラー(視覚)は何色で
触るとどんな感じ(触覚)
か、
とか。

そういう五感のイメージは

そのキャラの生い立ちとか趣味とかよりもまた違ったイメージで
絵の幅が広がるなあとすごく思いましたすごく。そりゃもうすごく。


背景デザインに悩むことが多いので、松は。

そういったイメージの広げ方で背景デザインを考えりゃあいいんじゃないかと思いました。

ていうかそのキャラの趣味を背景に反映させるのも面白いかなと思いました今。


すごく楽しかったです。勉強になりました。

脳みそフル回転。

絵を描こう。



はいじゃあまた来週。

70:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
28
[ #1352 ]

アウトレイジ


映画見ました。

2010-12-14750DH-1249.jpg

アウトレイジ

人生初のヤクザ映画。



面白かったです

ていうか濃い


羊たちの沈黙くらいの濃さでした。


話は要するにとある組内での権力抗争です。

皆自分のことしか考えてない。


それに拷問や殺しのやり方がグロテスクでグロテスクで。

カッターナイフで指詰めろ!
とか
ドリルでガリガリ
とか。



いやしかしヤクザってのは皆あんな感じなんでしょうか。

短気だし、説得はいつも拳。拳銃は脅しには使わないし。抜いたら必ず撃ちます
仁義のかけらもありゃしない。

ゴッドファーザーの方がもう少し穏やかだったような気がします。
まあでも、北野映画独特の演出なのかもしれませんしね。

恐いです。絶対ヤクザにはなりたくないです。



役者は一流が勢揃い。
皆様さすがです。
女の人がみんな素人みたいな感じでしたけど、味付け程度な感じで良いと思います。

あと北野武本人も映画に出てるんですが、

あの人すごく雰囲気ありますよね。
無表情で立ってるだけであのオーラ。

狂気に似たものを感じます。魅力的。



あ、音楽も結構好きです。
無機質な感じの音楽が雰囲気出してます。



気になった点は
登場人物の名前が覚えられない
こと。

固有名詞って人の記憶に残りづらいらしいですね。
何かに関連付けて記憶できないから。

決して松の記憶力が弱いからじゃあないですよ。ねー。




そう考えるとストーリーの重要な部分で
固有名詞とか出さない方がいいんじゃないかと思いますね。

「水野って誰だっけ?」みたいな事が気になって話に集中できない恐れがある。



あ、すいません映画とあんまり関係ないこと話しちゃった。




まあ、そんな感じです。

ヤクザもんとか、暴力的でエグい表現とかに抵抗が無い方は是非ご覧ください。



じゃあまた来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
27
[ #1351 ]

映画泥棒2


気分に任せて描きました。


映画泥棒

ででーん。


デザイン最高に良いと思います。この映画泥棒。



はいじゃあまた来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
27
[ #1350 ]

チャレンジ精神


あ、イラストの事ね。

オーダーありがとう!

al00240381.jpg

軍服のおねーちゃんです。

ぶっ飛んだ要素のない分
逆に気合入れて描きました。
色々新しいこと試したりね。(詳しくはホームページで)

ちなみに、これくらいの年齢のおねーちゃんが好きです松は。


はい。何を言ってるんでしょう私は。


じゃあこの好みのおねーちゃんは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。


はいまた来週。

69:20


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
27
[ #1349 ]

ホームページをちょっとかえた。


イラストをダブルクリックで
ページが閉じるようにした。

http://atipe.web.fc2.com/room155.html


ちょっとべんり!


あ、イラストのことはあとでね。


はいまた来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
26
[ #1348 ]

午前十時の映画祭s2~ヤング・ゼネレーション~


行ってきました。


今週は

ヤング・ゼネレーション
BREAKING AWAY



面白かったです


自転車話でした。

自転車のロードレースの影響でイタリアにかぶれた主人公とその家族の話。
です。

話は破綻なくしっかりと作られてます。
ベタです。

なんやかんやあって仲間達と自転車のレースに出て優勝します。



ただ、キャラクターが良いですね。

主人公は好きな女に子にすらイタリア人になりすまして話しかけるほど
イタリアかぶれが酷いんですが、

ロードレースに関しては毎回トロフィーを持って帰ってくるほどの実力を持ってます。



お父さんも最初はそんな主人公を快く思ってませんが、

最終的には味方になってくれます。

良いキャラです。



主人公が自転車で隣町へ行く時に

前を走ってたトラックの運ちゃんも良いキャラです。



まあそれ以外に飛びぬけた部分がないのも事実。



しかし最後のレースシーンは良かったです。

最後は絶対に主人公が勝つのは分かってるんですが、
ドキドキしますね。

何ででしょう。



はいじゃあそういうわけで来週は


「訳が分からない」で有名なイタリア映画らしいです。



また来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
25
[ #1347 ]

最近ホームページの更新ができないのは


トミーとフロンティア以外の仕事をしてるからです。

トミーのハロウィンのやつは公開が月末だしね。



自分の絵を描く暇がない。


だがそろそろ終わるぞ仕事!



おれ仕事が終わったら休むんだ!




いやっほう頑張るぞ!


また来週!

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
24
[ #1346 ]

レンタルDVDの最初の宣伝が飛ばせないのが凄く腹が立つ



昨日見たディズニーのDVDは飛ばせたんだよね。


親切!

また来週!

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
24
[ #1345 ]

アリスインワンダーランド


映画見ました。

今週は
アリスインワンダーランド
Alice in Wonderland


p-1047.jpg


まあまあでした



ティム・バートンの世界観を楽しむ映画です。

話はよくある話です。19歳になったアリスが不思議の国にまた行って救う話です。



ティム・バートンすごいです。


凄まじい世界観です。

衣装もオシャレ。

キャラも良い。オシャレだし。

ジョニー・デップのマッドハッターの演技が
自然すぎて逆に印象にないです。

アリスもけっこう可愛いし。


背景も奇妙で良いです。




まあ、そんくらいです。

ティム・バートン好き、ジョニー・デップ好きは見てもいいでしょう。

そんくらいです。



はいじゃあまた来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
23
[ #1344 ]

画風とはね


キャラだけじゃなく

小道具、色、テクスチャとか


自分の好きなもの得意なものの

集大成


なんですねそうらしいです。



ちょっと考えてみる。








重火器

スクラップ

廃墟

オーラ(殺気)





重火器とか廃墟とか抽象的なイメージもいかんのだろうね。


もうちょっと絞って考えてみる。



じゃあまた来週。


69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
23
[ #1343 ]

ネームできた


以前言ったやつとは別のやつです。


2ページ漫画。

何のテーマも思想もない薬にも毒にもならない漫画です。


いつかアップします。


はいじゃあまた来週。


69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
22
[ #1342 ]

課題


オチをしっかり描きたいです。


また来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
22
[ #1341 ]

非常事態に普段通り


仕事がいつも以上に忙しいとか

別の用事で絵が描けないとか


非常事態が起きると

松は勉強とか、運動とかをサボる癖があります。



非常事態だからしょうがない


ってやつです。



確かにしょうがないですが、

そこからずるずる引きずってサボり続けたりするのがほとんどなので

いかんなあと思います。


なるべく早くしっかりと元の生活習慣に戻さないとね。

じゃあまた来週。

69:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
20
[ #1340 ]

仕事もうちょっとで終わる



仕事もうちょっとで終わるー!


また来週。


69:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
20
[ #1339 ]

慣れ



人は慣れます。

良い事でも悪い事でも。



腹筋100回息も絶え絶えやっていても

いつかは楽々こなせるようになります。


12時間労働8連勤という殺人スケジュールでも

続けば慣れます。



慣れるのはいいけどそこに留まってちゃあいかんよね。


腹筋100回で済ませてたら腹は真っ平らのまま。

地獄の会社勤めでは、いつかは体を壊します。



腹を6つに割りたきゃ200回300回と数を増やし、

入院したくなきゃさっさと会社を辞めるなり何なりする。



それ大事。


じゃあまた来週。

69:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
19
[ #1338 ]

新しいネタ



思いついた!

仕事が終わったら描く!

ていうか合間縫って描く!


じゃあまた来週。

69:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
19
[ #1337 ]

午前十時の映画祭s2~がんばれ!ベアーズ~


行ってきました。


今週は
がんばれ!ベアーズ
THE BAD NEWS BEARS


主人公は飲んだくれ。



まあまあでした



ていうか子供向けの映画じゃねーぞこれ。

話は酒飲みの元マイナーリーグ選手のオヤジが悪ガキばかりの弱小チームを強くする話です。

ルーキーズですね。


もっとグーニーズETのように子供向けかと思いきや

脚本もしっかりしてるし、
主人公のおっさんの心情も描かれてるし

何で子供にやらせた?

と疑いたくなる内容です。

ていうか大人にやらせるつもりで書いた脚本でしょう。これ。
口の悪いマセガキ揃いで酒も飲みタバコも吸いで。



それなりに客を楽しませる演出やストーリー展開もありましたが

やはり登場人物が多すぎるせいか感情描写不十分なところもあるし、

そのせいでオチも微妙な感じになってました。


子供の演技もわざとらしいし、編集も雑だし
良いとこ無い感じですが、

そんなことはありません。



荒削り

という言葉が良く似合う作品です。

そんな感じです。



じゃあ来週は

ヤングゼネレーション

青春映画ですね。

はいまた来週。


69:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
18
[ #1336 ]

図太さ


図太い神経持ってるのも才能なのかな?


正直な話、プライドとか面子とか気にするのは


どうなんかなと思います。



好きなことするためには邪魔になる時もあるよね。




じゃあまた来週。


69:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
17
[ #1335 ]

絵が行き詰ったら



別のとこから描けばいいんだよ!

要は勢いをつければいいんだから!

そう思う!

また来週!

67:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
17
[ #1334 ]

ブログ読み返して思った


最近の松の記事は

文字が多い!

読む気失せるね!


ちょっと無駄な文減らしますね。


じゃあまた来週。

67:50

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
17
[ #1333 ]

有言実行を猛アピール。


練習したよ!

絵の練習!

すごいだろ!


じゃあまた来週!

67:50


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
16
[ #1332 ]

「絵描いてる感」に惑わされるな


仕事が忙しいと

仕事してるから絵の練習しなくてもいいよね。

という「絵描いてる感」に溢れますがとんでもない!

仕事は力を発揮する場であって
成長する場ではない!


練習を怠るな!!

おれ!
そうだおれだ!

練習をしろ!
します!


また来週!

66:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
15
[ #1331 ]

60’sミュージック


アメリカングラフティを見てから

1960年代~70年代の洋楽
いわゆる
オールディーズミュージック
はまってます。

エルビス・プレスリーとか
ビートルズとか
ローリングストーンズとか
ビーチボーイズとか。

結構いいもんですよ。
シンプルな感じで。



はいじゃあまた来週。

66:10



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
12
[ #1330 ]

俺はまだ一回の変身を残している!

フロンティアワークス様の依頼で恐竜描いたよ!


86-2.jpg

どーん!

どうすか!
初恐竜!
クリーチャーひさしぶりで楽しかったです。

はいこの恐竜は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は株式会社フロンティアワークスにあります。



じゃあまた来週。

66:10


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
12
[ #1329 ]

素人は所詮素人。意見なんか聞かなくていい。



ってジョブズが言ってた。

http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1222

その商品が良いかは分かるが
何が欲しいかは分からない。



そういえば美容院で美容師とワンピースの話をした。
最近のワンピースはどう?と。

「面白い」とは言っていたが
「どこが?」
と聞いても参考になる返事は返ってこなかった。
「面白い漫画は?」
と聞くと答えてくれるのだが
「どこが面白い?」
と聞くとやっぱりいい答えは聞けなかった。


面白いものを作ることができないから素人。


なるほどねー。



「極論をいえば
顧客の意見なんて聞く必要は無い。
顧客にスゲエ、と言わせれば良いだけ。」

(上記記事より抜粋)


勉強になります。
ものづくりは難しいね。


じゃあまた来週。

66:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
12
[ #1328 ]

午前十時の映画祭s2~アメリカン・グラフィティ~


行ってきました。
今回から早めになります。

今週は
アメリカン・グラフィティ
AMERICAN GRAFFITI



面白かったです!


ちょっと大人のスタンド・バイ・ミー。


話は高校を卒業し、大学へ進学を明日に控えた主人公とその3人の友人たちの一夜を描いた物語。

4人それぞれにストーリーがあり、それを当時の流行の音楽に乗せて流します。
やってることも分かるわかると共感できるものばかり。
恋人と喧嘩したり進路に悩んだり初デートでドキドキしたり悪い奴に絡まれたりちょっと悪いことしたりね。
青春ですよ。
高校大学あたりの思春期の感じですね。
スタンド・バイ・ミーは
小中学校
ストーリーも特に違和感無くそつなく描かれていて良いですね。


音楽もいいですね。
松は60年代のオールディーズ好きかもしれません。
でもビートルズは合わなかったけど。

役者陣もちょう豪華です。
主人公はリチャード・ドレイファス
脇には映画監督のロン・ハワード
悪役にはハリソン・フォードもいます。


そんな感じです。
今回の映画祭は後半に名作を持ってきますねー。



じゃあそういうわけで来週は
がんばれ!ベアーズ
子供向けですね。


はいまた来週。

66:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
11
[ #1327 ]

あうあわない


最近運動してます。
腹の肉が悲惨なことになってたのでまた再開しました。

ビリーズブートキャンプやってます。未だに。

ランニングとか筋トレとかの自分でやる系のトレーニングは
ついつい甘えちゃうんですよね。
だからといってどっかに通ったりスポーツ始めるのも面倒臭い。

家で手軽にいい汗かける運動っていうとブートキャンプなんですわ。

古いとか人が言ってたからとか
そういうの関係なく自分に合ったものをするのが一番だと思います。


じゃあまた来週。

66:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
10
[ #1326 ]

別人。


お仕事いただきましたありがとう!

al00240301.jpg

ミイラじゃないです。
素顔非公開なだけらしいです。
そして女性らしいです。
もう別人ですね。

はいじゃあこの性別不明ちゃんは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。


また来週。

66:10

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2011/10
10
[ #1325 ]

ジョーズ


みましたDVD。
だいぶ前に。

今週は
ジョーズ
JAWS

412tmkkz7kl.jpg

もはや説明不要でしょう。


まあまあでした

話はとある港町の海岸に女性の死体が発見された。サメの仕業と主人公の警察官は断定し、海岸の閉鎖を決断したが町の観光の利益を優先する市長は海岸閉鎖に反対する。その矢先サメによる二人目の犠牲者が出て・・・。

前半と後半の二部構成です。意図してなかったでしょうが。
前半はサメに襲われる恐怖を描いたホラー。
後半はサメ狩りのドキュメンタリー。ホラー要素はなし。

前半のテイストのまま続いてくれれば凄く面白かったのですがねえ。
サメ研究の学者と、サメハンターが同行しジョーズの狩りに出るのですが
最後はサメの知識皆無の素人がただ機転を利かせて倒すというなんとも味気ない結末を迎えます。


そんな感じです。


そんな感じです。
はい。


じゃあまた来週。

66:10


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.