fc2ブログ
2013/01
31
[ #1741 ]

描き込めば良いってもんじゃない。



絵は発想力。

いかに人と違う面白いことを思いつくか。

技術や根性は二の次。


想像力こそがが人に何かを与えるんですね。




気付いたわ。思い出したわ。





じゃあまた来週。

112:30

スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
31
[ #1740 ]

スーツ!


お仕事いただきましたありがとう!

134.jpg


スーツのにーちゃんです。

もうにーちゃんって年でもないらしいですが。

最近007見たので、スーツ描きたくてたまらなかったので満足です。

スーツ押しイラストなので大人しめのポーズです。


じゃあこの00にーちゃんは、三千界のアバターの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。


じゃあまた来週。

112:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
31
[ #1739 ]

死亡遊戯

えいがみたよ!

今週は

gameofdeath_c.jpg

死亡遊戯
Game of Death

ブルース・リーの最後の作品。


まあまあ面白かったです




ストーリーはあってないようなもの、

演出も古い香港映画だけあってしょぼい。


ただ、ブルースリーが半端じゃない。

流石のキレです。

漫画やゲーム以外で
攻撃が形になる前に潰される
のを初めて見ました。


この手の映画は大抵

コマ送りといって

アクションにスピード感を出すために
早回しをしてるんですが

それが無いように感じました。

まあ、迫力はいまいちですが、
生身であれだけのスピードが出せると考えると凄まじいです。


あとちゃんとアクションにキメを作ってるんですよね。
決めポーズ。

カッコいいんですわ。

でも10回に1回面白い。



みんなが黄色タイツを着てヌンチャク振りまわす気持ちが分かります。


ヌンチャクもすごかった。


気になったのはブルースリーお馴染の

「アチョー」の声。

やる気なかったです。




そんなところかな。

ブルースリーのアクションを見る映画。


アクション好き、

そして男なら一度は見ておきたい映画です。


燃えよドラゴンも楽しみだな。


死亡遊戯




じゃあまた来週。

112:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
30
[ #1737 ]

ニコ生始めました。



ニコニコ生放送というのをはじめました。

これ↓
http://live.nicovideo.jp/

個人でテレビの生放送めいたことができるのです。


ある人は顔出して雑談、ある人は歌を歌い、ある人はゲームをプレイ。


松は絵を描いてました。



そして一番の特徴は視聴者の方とコミュニケーションが取れること。


チャットのように流れてくるコメントを生放送配信者が見て返事とかできます。



すごい時代になったもんですね。

ただ視聴者と雑談してるだけの生放送もあるんですよ。

喋りの上手い人だと楽しいんでしょうね。


けっこう喋り続けるのって難しいですね。
結構無言タイムがある。
滑舌とか自分の声とか自分の声の大きさとか気になります。


松もこれを機に喋りが上手くなればいいなーと思います。




じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
29
[ #1736 ]

初詣


今日初詣行った。


一月中なら大丈夫だってみんな言ってた。



夕方4時ごろに行ったのですが、ほぼ閉まってました。

境内は開いていて詣ではできたのですが、


おみくじができませんでした。




毎年の楽しみが。


あとストラップ切れました。

4年ぐらい使ってたのに。




何か微妙についてない一日でした。



どうでもいいですね。




じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
28
[ #1735 ]

無名絵描きによる大手会社への売り込みレポート3


C&R社

へ行ってきました。


人材派遣会社なのですが、

クリエイターに特化してるのが特徴です。

ただ、テレビとかのメディア系に強いようで、
ゲーム系はどうでしょうか。
ただ、自分の会社にゲーム開発部があると言っていました。
リッチやなー。

麹町に本社ビルがあります。自社ビルです。リッチやな。



売り込み自体はまあ、上手くいったと思います。

仕事回すとか言ってくれたし。


このイラスト業界はやっぱりソーシャルカード系なんですね。

しかし最近はあまり儲かっていない様子。
一部のゲームが1人勝ちしてるみたいです。


まあ、そんな感じですね。




あとは自分の態度でしょうか。


真面目な話をしてると顔が険しくなります。
イメージダウン。

堅いですねー。

あと思ったこと全部伝えきれてないです。

焦って忘れてるんでしょうか。



これは場数こなして慣れるしかないですね。



今回の反省点はここ。



フランクで親しみやすい松さんを目指して頑張ります。

あとは喋りのスキルアップ。



絵と全く関係ねーや。


まあ、人として要るからいいか。



じゃあまた来週。

112:30



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
28
[ #1734 ]

なるべく面倒くさく



私は基本座って仕事します。絵描きですから。


用がなきゃ一日座ってます。不動です。



これじゃあ身体に悪いので


ケータイは離れた所に置く
用事は2~3回に分けて済ます


などなるべく面倒になるように過ごしてます。


体動くからね。


腰痛が大敵。

予防できるように日々心がけて絵を描きます。頑張ります。



じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
27
[ #1733 ]

松さんの今後の方向性



2013年

新年会の名を借りて、有識者たちと会議をしてきました。


目下の目標は

知名度の上昇

そのために


コミケへ出店

ニコニコ生放送へ参戦



します。

※ニコニコ生放送=テレビの生放送を個人でできるというシロモノ。
            さらに視聴者がコメントを打つことにより
            生放送してる人間とコミュニケーションがとれる。


そのために
二次創作(ファンアート)
に力を入れていきます。


まずはメルヘンバイオ。


ニコニコ生放送で製作過程を見せたり

作数を増やしてコミケで販売。



そこに力を入れつつ

電撃イラストコンテストへ応募します。




忙しくなるぞ今年は!

さらに仕事もこなしながらだからな!


頑張んべ!!




まった来週!!

112:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
26
[ #1732 ]

数こなせ




一年間かけて大作一つ作るより


一年で作品100点作った方が傑作は生まれる。


この言葉良く分かります。

分からない人は
実際やってみたらいいと思うよ。


よくわかると思う。




じゃあまた来週。

112:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
25
[ #1731 ]

地獄の黙示録


映画見たよ!!


img_947131_19286083_1.jpg

地獄の黙示録
Apocalypse Now



べべーん。
名匠コッポラ作品きっての怪作。

松が見たのはノーカット完全版。
202分の長丁場。


面白かったです。




しかし確実に人を選びます。

戦争の狂気をこれでもかってほど表してます。


戦況よりもサーフィンを優先する司令官、

人が死んでんのに「犬どこ行った!?」と騒ぎ出す兵士、

濡れ場で延々鳥の話をするおねーちゃん。



フルメタルジャケットもかなりぶっとんで狂気じみた映画でしたが

それとはまた違った狂気を感じさせる映画です。

話は陸軍大尉の主人公(腕利き)が実績を買われ上層部からとある任務を受ける。それは特殊部隊グリーンベレー元隊長の暗殺というものだった。現在元隊長は軍部の指示を無視し独断で任務を遂行、カンボジア現地住民を集め独立王国を築いているらしい・・・

天才が狂って暴走って一番厄介なパターンです。


つうかこの映画、
登場人物全員狂ってる
と言っても過言じゃないでしょう。


戦争という異常な環境に人間を置くとどう変わってしまうのか
よくわかります。

ストーリー云々よりそこを見る映画だと思います。
特にベトナム戦争を真っ向から批判してますし。


あと出演俳優が豪華。

マーロン・ブランド

ロバート・デュヴァル

若き日の
ハリソン・フォード(チョイ役)

当時18歳の
ローレンス・フィッシュバーン
(マトリックスのモーフィアス)



みんな若いなー。



あと有名な
ワーグナーの曲に乗せてヘリコプターで攻撃のシーン

自分はそんなに衝撃は受けませんでした。

期待しすぎたかな。


そのあとのナパーム弾の攻撃。
と牛の屠殺。


あの屠殺って実際にやってるのかな?

結構衝撃でした。



リアルっていうのはそれだけで衝撃的ですね。

最近はちょっと迫力のあるシーンでも


ああ、CGか。

って思っちゃいますから。


あと忘れちゃならない


沼から出てくる主人公。


このシーンもこの映画の代名詞でしょうね。


全体的に演出が上手いです。
印象に残るシーンが多いです。

暗殺目標である元隊長の顔をなかなか出さなかったり。

3部のDIO思い出しました。



はいそういうわけです。



戦争ものに抵抗の無い人は見ておいて損はないと思います。


来週は


死亡遊戯

見ます。
もう借りてきました。




じゃあまた来週。

112:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
24
[ #1730 ]

デザインフェスタまでの道1~すべての始まり編~


デザインフェスタ出ます!


DESIGN FESTA vol.37

http://designfesta.com/app-booth/


理由は勢いです。

露出を増やすため。



申し込みはインターネットの上サイトより。
早い者勝ちです。
一日だけより二日間の方が取りやすいらしい。


ブース代金はSサイズで二日間。21,000円なり。

片方だけなら10,000円くらいです。

5/18(土)   5/19(日)   両日
¥10,500/   ¥12,600/    ¥21,000/

Mサイズは
5/18(土)   5/19(日)    両日
¥18,900/    ¥23,100/    ¥36,750/ 

Lサイズは
5/18(土)   5/19(日)    両日
¥31,500    ¥31,500/    ¥58,800/




こんな感じ。

申し込みが完了してデザフェス事務局からメールが来たら

仮登録が完了。

10日以内に金を振り込んで本登録完了。振り込まれなかったらキャンセルになります。

(振り込み方法は
 クレジットカード、銀行振り込み、事務局で直接支払、現金書留、ネットバンク、PayPal)



今回は再受付の時を狙って申し込んだので、(何か不具合があったらしい)

受付開始までパソコンの前で正座待機、
開始したら即申し込み。

で無事とれました。


ただ、1時間でもう完売状態だったらしいので暢気なことは言ってられませんね。




で、ひとつ注意。




このブース申し込みで取れるのは
「敷地」だけです。



机、椅子、壁すら別料金で
レンタルしなければなりません。
電気を敷くのも有料です。



ちなみに壁はSサイズブースの場合

後ろの壁だけで14,070円

側面の壁付きだと

片方だけ20,100円

両方だと23,940円


です。


他にも金網の壁とかカーテンの壁とかもありますが

5.000円します。

椅子はパイプ椅子だと630円

テーブルは会議質によくあるテーブルで3,360円


一式揃えるだけでブース代より高いです。



詳しくはここからどーぞ↓

http://www.kogeisha.co.jp/DF36/jp/WallPanelS_J.html



ブース代が他のイベントに比べると安いから

お得だなーとか思ってたら
こんなカラクリがあったわけですね。


松はなるべく金かけずにいこうと思います。
レンタルはしません。




まあ、今のところはこんな感じです。
まだブース代も払ってないからな。

これからもデザインフェスタ出店までの道のり

ロードトゥデザインフェスタ!

として随時書いてこうと思います。
気まぐれで。

初めてはこんな感じだよ!ってのを教えられればいいかなと思います。

そこそこ期待して待て!





あ、細かいことは全く決まってません。
これから頑張る!




じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
24
[ #1729 ]

私がゲームが下手な訳




何かを上達させるには


時間をかけて練習する



に限る。


松は格闘ゲームとか好きなのですが、

弱いです。
クソ弱いです。

なぜなら練習しないから。


時間がもったいないです。

ゲームは楽しむもの

楽しくない練習で楽しいゲームの時間を無駄にしたくない。
これが理由です。

しかし格ゲーはそれでは勝てない。

だから弱い。

勝てないと楽しくないから最近はやってないです。


ストイックになるのは絵の時だけで十分。



十分なのです。

これが私がゲームが下手な訳。



はいじゃあでまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
23
[ #1728 ]

悪霊退散

お仕事いただきましたありがとう!

文字変換が凄まじいことになってた。

al00001572.jpg


陰陽師です。
今回意外と正当派ですね。

三千界のアバターという新ゲームの初イラストです。

背景が暗かったのでオーラは白です。



じゃあこの陰陽師は、三千界のアバターの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。




また来週!

112:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
22
[ #1727 ]

えいが!


映画って良いね!


席に着くと何かわくわくするね!

予告編見てると興味なかった映画も面白そうに思えてくるね!


メモ帳片手に映画を見るのももう慣れたよ!

ただ後から見ると何て書いてあるかさっぱりだけどな!


体が震えるほどの大音量はもう心地良いレベルだね!

見てるとどんどんアイディアが湧くよ!!



映画は良いもんだ。





じゃあまた来週。


112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
22
[ #1726 ]

007 スカイフォール


久々に映画見たよ!


007 スカイフォール
Skyfall


20121209_210235.jpg


一番新しい007


まあまあ面白かったです


抜群の安定感です。
ボンドカッコいい。スーツ超似合う。


オープニングがゴールドフィンガーを意識してるかな?って感じの曲でした。
アーティスティックでした。

アクションも常に進化させようと頑張ってましたね。

屋根の上でカーチェイス、獲物は銃だけじゃない、重機を駆使して敵を追い詰める。
見てる側を飽きさせない演出も上手いと思います。




話は、MI6(007が所属してる組織)に恨みを持つテロリストが007の上司Mを標的にテロやら暗殺やらを仕掛けてきます。それを阻止するのが007です。


MI6の中でもベテランに位置するM、007の世代交代、古きものは尊ぶべきか。
スパイはもう過去の存在なのか。

そんな葛藤を大きなテーマとして物語は進んでいきます。


アンティーク物を好んで使う007、今作で登場した兵器担当のQは20そこそこの若造。

敵はコンピューターを操るサイバーテロリスト。

そんな近代技術を操る敵に007は
手製のブービートラップや超身体能力を駆使して戦いを挑みます。

温故知新

そんな雰囲気がこの作品からは感じられました。




悪役もなかなかイカれたキャラクターで濃かったですが
崩れた顔を入れ歯でフォローしてるって設定を
もう少し生かしてやれば良かったかなとも思います。

印象に残ったキャラはそれくらいかな。


後半出てくるおじいちゃんが、仰々しい演出で登場しますが
特に有名人でもないので何かなーと思いましたが

ショーン・コネリーを使おうと思ってたみたいですね。なるほど。



ストーリは先も読めるし捻くれた展開もないので
そこまで期待しない方がいいっす。


ぶっ飛んだアクションや、その演出アイディア、
スーパーマン・ジェームズ・ボンドを楽しむ作品だと思います。

良くも悪くもエンターテイメントです。



あ、今作のボンドガールはMですよ。


おねーちゃんたちは目立たなかった。


じゃあまた来週。

112:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
22
[ #1725 ]

ラスボス!



お仕事いただきました!

フロンティア本社より!


131.png


創世の絆第二部 最終回

http://souku.jp/scenario/guide/51/SGP002179

登場のキャラクター
吉井ゲルバッキーです。



要はラスボスです。

ラスボスらしい凶悪な風格を目指して描きました。

プレイヤーの皆さんを絶望のドン底へ叩き落とすことでしょう。


たぶん。




はいそういうわけでこの犬(最強)は、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスにあります。




じゃあまた来週。

112:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
21
[ #1724 ]

午前十時の映画祭!?


新午前十時の映画祭

開催されるそうです。
http://asa10.eiga.com/2013/


今回から

2週間に一本ペースに変わるそうです。

一年間やるみたいだから合計25本。


上映作品は以下の通り。

新、上映作とリピート上映作画あるそう。


新、上映作。

●慕 情(1955)
●リオ・ブラボー(1959)
●サイコ(1960)
●メリー・ポピンズ(1964)
●冒険者たち(1967)
●燃えよドラゴン(1973)
●ジャッカルの日(1973)
●タワーリング・インフェルノ(1974)
●カッコーの巣の上で(1975)
●ロッキー(1976)
●炎のランナー(1981)
●レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981)
●プリティ・ウーマン(1990)
●フォレスト・ガンプ/一期一会(1994)


リピート上映

●風と共に去りぬ(1939)
●カサブランカ(1942)
●ローマの休日(1953)
●ベン・ハー(1959)
●ウエスト・サイド物語(1961)
●アラビアのロレンス(1962)
●大脱走(1963)
●2001年宇宙の旅(1968)
●ゴッドファーザー(1972)
●ゴッドファーザーPart II(1974)
●ニュー・シネマ・パラダイス(1989)




松は新上映作のみを見に行こうと思います。

あ、でもレイダースは見たことあるので除外。


いやー楽しみやね。


4月6日から始まります。ご興味ある方は是非!



じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
20
[ #1723 ]

手の勉強



絵の精度をもっと詰めるため人体細部の練習勉強。


もうこれは意識するしかないと思う。



人体法則やサイズ比を忠実に守る。



キッチリキッカリがすごく苦手な松ですが、
もう逃げられない。


でも注意深く観察すると今まで見えなかったものが見えたりする。


手も、骨と筋肉に分けられそうだ。


人は奥深い。




じゃあまた来週。

112:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
19
[ #1722 ]

トリビア



31←素数
331←素数
3331←素数
33331←素数
333331←素数
3333331←素数
33333331←素数
333333331←素数じゃない





333333331は17で割り切れるそうです。





じゃあまた来週。

111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
18
[ #1721 ]

新年会という名の営業。


行ってきました。

タダ飯が喰えると聞いて。


他の絵描きの人と話せるってのもありますが、

主催会社のスタッフに絵見せて顔覚えてもらって
あわよくばお仕事貰っちゃおう

という意図ありです。


やっぱり誰かと話すのは楽しいです。



あと声かけてもらえました。

あの絵描いた人ですかー?みたいな。

有名人気分!
小躍りしたかったです。




そして自分の絵とか見てもらってスタッフの評価は


ある程度のレベルにはなっているので
あとは細かいところ詰めていくといいらしいです。


デッサンとかですな。

勢いで誤魔化し続けてきたデッサンです。

もう一歩上に行くにはもう誤魔化してらんないそうです。



ですな。


人体の勉強するかな。




じゃあまた来週。

111:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
16
[ #1720 ]

天よ叫べ!地よ唸れ!


お仕事いただきましたありがとう!


al00351671.jpg


どこから突っ込めばいいのやら。

それ相応の趣味の方は涙を流して喜ぶでしょうな。

今年も松さんは自由です。


じゃあこのまっぱさんは、蒼空のフロンティアの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。


また来週。

111:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
12
[ #1719 ]

風邪


風邪ほぼ治りました。




もうちょっと寝て治します。




じゃあまた来週


111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
11
[ #1718 ]

ド風邪



仕事もままならない。



赤ん坊のような睡眠時間です。



風邪で寝てる間って暇だよね。




はい。じゃあまた来週。

111:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
09
[ #1717 ]

風邪引いた。



治癒を第一

仕事を第二


でやっていきます。




自営業の利点ですな。




じゃあまた来週。


111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
08
[ #1716 ]

風邪ひきそう




飯食ってさっさと寝ます。


風邪気味で済むと良いなあ。




じゃあまた来週。

111:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
07
[ #1715 ]

森ガール


お仕事いただきましたよありがとう!


41153_d12219_bu.png

森ガールです。

森にいるし、それっぽい服装でしょ?

だから森ガールです。

若干男らしいのは気のせいです。

だって森ガールなんだもの。



じゃあこのジャングルガールは、サイキックハーツの作品として、株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。



じゃーまた来週。

111:30

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
06
[ #1714 ]

攻殻機動隊

section9.jpg

GYAOで見てます。

映画マトリックスの元ネタになったとの逸話を持つやつ。

圧倒的世界観ですな。


この時代、みんな電脳化(脳みそコンピューター化)、サイボーグ化、
それに伴い犯罪も激化、
その犯罪を取り締まる公安9課、通称「攻殻機動隊」の活躍のお話です

この話の面白いところは、近未来の世界観の細かさもありますが、

必ずしも警察が味方ではない

ってところだと思います。


9課の主な取り締まりが警察内部や政府官僚の汚職だったりしますし、

他の事件が起きたとしても上に「穏便に処理せよ」と意味深なことを言われたりと

基本孤立無援です。


あと話がすげー難しいです。


笑い男事件


で検索してみてください。

漫画アニメとは思えない作りこみですよ。


キャラクターもハードボイルド一直線ですし、

声優も豪華。
山ちゃんとかスネークとか。

松の嫌いな鼻声の男とか虫唾の走る媚び萌え声もいませんし。

でもタチコマは許すよ。あのギャップよ。



まだ全部見てないからまだまだ見るよ。


こういう重みのある漫画を描きたいね。



じゃあまた来週。

111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
04
[ #1713 ]

ダウンジャケット



ひさびさにらくがき


ダウン男


ユニクロのせいかもしれないけど

ダウンジャケット=ダサい

というイメージがあります。
少なくとも松は。


温かいし、中に何着るか考えなくてもいいしね。

だから疎かになるんだよね。


なのでオシャレにダウンを着こなすにはどうしたらいいか
考えて描いてみました。

それが上の絵です。

ガスマスクどこから調達してくるんだよ。

趣味を入れてしまった。
普通の絵を描くことを恐れて。


パリコレとかならありですね。



じゃあまた来週。

111:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
03
[ #1712 ]

提供のモザイク。



最近テレビのスポンサー提供の時、

他の文字(番組テロップとか、ゲストのネームプレートとか)にモザイクかかるようになったね。

多分、商品とか社名を強調するために余計な文字を消す意図なんだろうけど必死すぎて引くわー。


と、つぶやいたら


確かに文字が重なって見えにくかったりするのを防ぐためでもありますが、

提供の文字と映像内の文字の組み合わせで意図しない単語


・・・・・・・・・・・・・


 ちかくに行きたい
あんこう鍋
ウコンの力

 かくに行きたい
こう鍋
ンの力

・・・・・・・・・・・・・

になったりなど放送事故を防ぐためです。




ということらしいです。


確かに昨今のひねくれ揚げ足取りマンは面倒臭いからなー。



と納得してしまいました。



こんなしょうもない疑問も拾ってくれるツイッターすごいわー。



じゃあまた来週。

111:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/01
02
[ #1711 ]

何を話せばいいんですかね。



集まりとかで誰かと話す時
場が静まりかえることが多いです。


話せる話題がないです。


絵と漫画の話しかできません。


といっても

好きなイラストレーターとか、
最近どんな漫画読んでる?



ってやつじゃないです。


絵の描き方、漫画理論


です。


ある意味徹底してますね。

プロですね。


家でやれって言ってやりたいですね。



でも映画はちょっと話せますね。

映画祭で100本見ましたから。

そこら辺を切り口に行くしかないですね。



でも鉄板は


最近どう?




これです。




じゃあまた来週。

111:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.