fc2ブログ
2013/06
28
[ #1867 ]

新・午前十時の映画祭~燃えよドラゴン~


いってきました。

今週は

20100722_1364063.jpg

燃えよドラゴン
Enter the Dragon


ブルース・リーの代表作ですね。


まあまあ面白かったです


ブルース・リーを見る映画です。


見所はやっぱりアクション。


ジークンドーというブルースのオリジナルの流派を見ることができます。

その真髄はカウンター。
相手の攻撃にあわせて圧倒的なスピードで蹴り飛ばす、殴り倒す。

ほぼ一撃でケリがつきます。

そのため防御(ガード)の型が存在しません。



あとブルースの本気蹴りも見れます。

普通アクションでは寸止めやカメラワークを駆使して当たったように見せる

事をしてるのですが、

当てます。


そして敵に見せかけた人形相手ですが

本気で蹴るシーンがあります。

凄まじい威力です。素人目でも分かります。笑えました。



笑えるといえば顔芸も健在。

ブルースは敵にトドメを刺す際、気合の入った顔をするのですが、

若干面白いです。



「アチョー」の掛け声も素晴らしく、ヌンチャク捌きもみれる。
有名な鏡の間のシーンもこの映画。

若かりしジャッキー・チェンやサモハンキンポーも出演します。


ブルースリーの映画はこれを見とけば間違いないです。



ブルースリーを見る映画ですのでその他は価値はないです。



じゃあ次回。
一ヵ月後ですね。

ジャッカルの日

です。




また来週ー。

118:15


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
28
[ #1866 ]

アラレちゃん



あられちゃん

描きました。

松はドラゴンボール世代です。

しかしドクタースランプは見たことないです。
4年位前に原作読んだくらい。

無性に描きたくなりました。


それだけです。



じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
26
[ #1865 ]

ガスパンク



お仕事いただきましたありがとう!

aaa.jpg

はい。スーパーサイボーグです。

以前描かせてもらったやつの進化系ですね。

あまりにも物騒なツラしてるからモブキャラから中ボスへ昇格したそうです。
やったね!!





ガスパンクというジャンルを新しく作りたいので
この絵はその先駈けとして描きました。


ガスパンクとは

「もしも現代の技術力のまま歴史が進んだら?」というSFジャンル。
ガソリンや電力をエネルギー源としてメカやロボット技術が発展。


というジャンルですね。


そのほかの代表的なSFジャンルは以下のやつです。


サイバーパンク=SFの代名詞。スターウォーズやマトリックス、攻殻機動隊など
未来の世界を描いたジャンル。
原子力や未知のエネルギーを源としてメカやロボット技術が発展。


スチームパンク=「もしも産業革命の技術力のまま歴史が進んだら?」というSFジャンル。
蒸気機関をエネルギー源としてメカやロボット技術が発展。





もうちょっとガスパンク、いろいろ広げて生きたいと思います。



じゃあこのヒャッハー2は、三千界のアバターの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスにあります。



また来週

118:15

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
26
[ #1864 ]

休み



休みの日は絵を描きません。


仕事んときは一日中描いてるからね。



で、2日3日すると絵が描きたくなるからそのときに再開する。


松はいつもそんな感じ。




じゃあまた来週

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
20
[ #1863 ]

修羅場



手を抜かず

気を抜かず

力だけを上手に抜く




さあがんばろう



また来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
19
[ #1862 ]

厚塗り



厚塗りのイラストを描くことがあるんですが


あまりやったことないからどこから手をつけようか

と思って悩んでるうちの30分とか1時間とか経っちゃうんですよね。



結局途中までペン入れして厚塗りの過程でその線消すんで

これ、無駄な時間なわけで。




やり方はわかってるんですが、いざやるとなると手が止まりますね。

何でだろう。慣れかな。結局わかってるやり方でやってないし。


もう少し勉強したほうが良いかもね。



勉強します。




じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
18
[ #1860 ]

ボルダリング



ボルダリング行ってきました。



ボルダリングってのは簡単に言えば

ちょこっとロッククライミング

です。


1bd4d879de4fa925b155-L.jpg こういうやつ。


命綱あり10メートル20メートルの壁
を登るのがロッククライミング

命綱無し2~4メートルの壁
を登るのがボルダリングです。


松は今回で2度目なのですが、

面白いです。


昔っから木とか登るの好きでしたから。


いろんな凸凹があってそれを使って上まで行くわけですが、

それぞれにシールがあってそれと同じマークの凸凹を伝って上に上っていくのです。

IMG_0632-520x390.jpg こういうやつ。


オレンジの矢印のシールがある凸凹だけを使って上まで行け!

って感じですね。


上級者向け初級者向けがもちろんあって

上級者向けになると

体勢が真横になったり
ジャンプして飛び移らなきゃならない場面

も出てきます。


曲芸です。


松は一応男ですし、体も結構でかいので
リーチとパワーで、ある程度は捻じ伏せられるのですが


1時間もやると手に力が入りません。

普通の人でも2~3時間はできるそうです。


完全に運動不足。



ちょいちょい通ってまずは2時間できるくらいに筋力つけていきたいと思います。





じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
16
[ #1859 ]

参考は実写に限る



絵の参考にほかの人のイラストとか参考にするじゃないですか。


やっぱイラストより実写(写真)だなあって思いました。



目玉の影はどう入れたら良いんだろうって調べてたんですよね。


絵とかだと、まぶたのラインに沿って影入れてるんですよね。

写真だと眼球の立体感を表現してるんですよ。

表現って言い方も変ですけどね。



やっぱり写真参考のほうが良い絵になりました。




写真イラストに限らず分からなかったら参考にしたほうがいいですね。




じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
16
[ #1858 ]

土日は休み(ただし平常時に限る)



絵描きは忙しいときは休日返上で絵を描くのです。




みんなそうか。



でも基本土日は休みたいなあ。




じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
14
[ #1857 ]

「萌え」の定義



松は萌えが嫌いです。


絵もそういうのにかけ離れたものを描いてます。



で、
自分の理想に

いろんな顔が描けるようになりたい

ってのがあってですね、


100人いたら100人違う顔じゃないですか。人間て。

松が描くキャラもみんな違う顔がいいなーって描いてるわけです。


まあその中に萌えに近い特徴を持った顔もあるわけです。

(目が大きい鼻が小さい、丸顔など子供っぽい顔)

そういうのも描ける様になりたいんです。実際いくつか描いてます。


そこで

「あれ松って萌え絵も描くわけ?」

「そんな世間に気を遣わなくてもいいじゃん」


という声ね。





童顔=萌えってわけじゃあないんですよ。



童顔で、
どピンクのフリフリの女の子女の子した衣装をに身をまとってキラキラキャピキャピした絵
が松の中では「萌え」でして、



童顔皆死スベシ!


っていうわけじゃないんです。



この辺理解してもらえると

とってもうれしいです。



あー、こだわり持ってるんですねー(棒読み)



くらいの感じでお願いします。





はい。

じゃあまた来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
12
[ #1856 ]

「打ち合わせ」という響き


今日仕事で打ち合わせに行ってきました。


フリーの絵描きの私が

会社の事務所にお邪魔して打ち合わせして来ました。


良いですよね。

「打ち合わせ」

って。


なんか凄い仕事してそうですよね。


一流絵描きの仲間入りって感じですよね。



松は今調子に乗っています。すいません。



詳細はまだお話できませんが、

7月あたりには言えると思います。



じゃあそういうわけです。




また来週!

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
10
[ #1855 ]

自分の時間



一日の中で仕事をする時間と自分のことをする時間を分けました。

仕事だけしててもしょうがないのでね。


で、電撃コンテスト、デザインフェスタと
自分の絵を描きまくっていましたが、

これからどうしようかなーと思っとりまして。


スクエニで11月くらいにコンテストあると年始に調べたので
それに向けて絵を描く所存ではあります。

あと冬コミにも出てみたいです。


漫画を描くのもいいですね。
ネームだけ描いてそのままのやつがいくつかあるので。それ描きながらとかね。

スカルガールズの落描きもしたいですし。




考えときます。



じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
08
[ #1854 ]

スカルガールズというゲームです。


第三弾。

ピーコック

ピーコックです。

悪の手によって無残に殺されかけた少女。

研究組織の手によってサイボーグとして復活。
なんか凄まじいですね。

いろいろなものを改造してお友達を作って楽しく悪を退治しています。


全くわけが分からないという人は

下から公式ページへどうぞ↓

http://www.cyberfront.co.jp/title/skullgirls/




じゃーまた来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
06
[ #1853 ]

見切り発車



私、

絵を描く上でいろいろアイディアがあってそれを実践するんですが、


見切り発車で試すんですよね。


試してもフォローせず後始末もせず、やりっぱなし投げっぱなし。


取引先にちょいちょい迷惑かけてます。



迷惑もそうですが、

アイディアだけ放って練りもしないのはやっぱり成長する上では最大の妨げです。




気をつけます。まじで。





じゃあまた来週。

118:15



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
06
[ #1852 ]

新・午前十時の映画祭~ロッキー~


映画祭だよ!

今週は


l_a150200169.jpg

ロッキー
Rocky



説明不要ですね。



まあまあでした



うだつの上がらないチンピラボクサーのロッキーが
なぜか世界チャンピオンに挑戦することになって、そのなかで努力して成長していく話です。


前半はロッキーのチンピラっぷりと
ヒロインのエイドリアン恋の行方

後半はトレーニング通しです。

前半があるから後半が引き立ちます。
ロッキーがトレーナーに対して怒りを爆発させます。
あれが名シーンですね。松の中で。


前半は多少退屈でしたが、アリです。



オチが「他になんか考えつかなかったんか」というくらいブッツリエンドでしたし、

内気なキャラのエイドリアンがロッキーと恋仲になったとたん
人が変わったように明るくなるとかね。

結構この人格矯正ってアニメとか映画とかによくありますよね。

気になる点はまーありましたが、そんな感じです。



オチがもうちょいしっかりしてればもっとよかったかな。


たぶん撮影時間がなくて無理やり押し込んだんでしょうねー。



仕事上こういう裏の部分を考えてしまいます。職業病ですね。




はいじゃあそういうわけで再来週は


燃えよドラゴン

です。




また来週ー。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
05
[ #1851 ]

ラッキーパンチ。



絵の上手くない人でも
たまーに奇跡のようにクオリティの高い良い絵描く時あるよね。

松はそれをラッキーパンチと呼んでいます。

誰でもそれを積み重ねて絵が上手くなるんだけどさ。


松のラッキーパンチは

10_20130605154232.jpg

時の女神

30_20130605154231.jpg

花魁道中

m7_20130605154235.jpg

アサシンさん


この3つです。

当時の実力からは考えられないクオリティでした。

未だに自分の絵の中でも人気が高いです。


まぐれ当たりも4回5回続けばそれはもう実力なのさ。



はい。4回目頑張ります。




じゃあまた来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
05
[ #1850 ]

腱鞘炎対策



手を上に伸ばすストレッチ

血流を下に流すことで手首のうっ血を押さえる上、肩こり防止にもなる。

使わないときはなるべくキーボードから手を放す。

余計な硬直を避けることで手をリラックスさせる


どっちかっていうとペン握ってる方よりキーボード叩いてる方の手が痛いんですよね。




まあ、いろいろやっていきます。




じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
04
[ #1849 ]

手首が痛め



腱鞘炎気味です


筆圧が強いんですよね昔っから。


もっとリラックスしてやってきます。




じゃあまた来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
03
[ #1848 ]

線一本の意味。




絵が上手くなりたいと考えて、

どうやったら上手くなるか考えた時、


これはもう認識の問題だなと思います。



描きこみの時
線一本引くにしてもこの線は服の模様なのか模様だとしたらどんな模様なのか

その模様は服のシワ影響で歪んでいるか



ここまで考えて描かないといけない。

その上こういった線をできる限り増やしていかないといけない。


不要な線は存在しない。何も考えないで引いた線は必要ない。


すべてに理由と意味を持たせないといけないんだなあと思いました。


これが自然とできるようになればもっと良い絵が描けるようになるんですね。




がんばります。



じゃあまた来週。

118:15


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/06
01
[ #1847 ]

スカルガールズというゲームがあるんです。



最近お気に入りのゲーム、

スカルガールズのキャラ描いたよ第二段。

パラソル

パラソール姉さんです。

某王国の王女です。軍団を指揮してるだけあって兵を駆使して敵を屠ります。

自分も獲物の傘っぽい武器を使ってフェンシングのように戦います。

素敵な御御足(おみあし)です。



まあこんなゲームです。

「どんなだよ!」
ってツッコミ入れた人は下から確認してください。

http://www.cyberfront.co.jp/title/skullgirls/





じゃあまた来週。

118:15

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.