fc2ブログ
2013/11
30
[ #1953 ]

怠っております。



ブログの更新を怠っております。


仕事が忙しいのを皮切りに惰性でここまで来ていました。



がんばります!



何か適当なこととか適当じゃない事とか色々書きます。




じゃあまた来週!

124:00


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
29
[ #1952 ]

新・午前十時の映画祭~サイコ~


映画行ってきました!


今週は

img_956505_25165630_0.jpg
サイコ
Psycho


ヒッチコックの代表作!


面白かったです



今まで、

レベッカ
裏窓

北北西に進路をとれ

とヒッチコック作品を観てきて
どうも自分とは合わないなー、と思ってきてたんですが、

これはそんな事ない!

松が思うにヒッチコックは


異常な人の心理描写を淡々と描かせると天才的だと思います。


北北西や、裏窓はエンターテイメントに走って盛り上げようとしているけど
作風が淡々としてるのでどうも上手くかみ合わない、

鳥はパニック映画なので、感情を出さなきゃいけないからなんか違う。

あくまでも人の感情を表に出すことなく
人間の心の底を掘り下げていくことに特化してるんだろうなーと思いました。



この映画でも、主人公が悪い事をして逃げている時の

誰かに疑われてるんじゃないか?

あいつは自分が悪さしたと気付いてるんじゃないか?


という極限状態が凄く伝わってきました。

役者陣の演技もとても上手いですし。
ちょっとした質問でも凄く動揺する様とか。

モーテルの主人の人の演技がまた上手い。


話のあらすじは

会社の金を横領した主人公が逃亡の最中、とあるモーテルに一泊します。ここから話がさらに大きく動く!


こんな感じです。
これから映画を楽しみたい人は
これ以上の情報は入れないほうが良いと思いますよ!



映画の後半は主人公が変わってサスペンス要素が強くなってきます。
主人公が事件に巻き込まれ犯人探し、謎解きと話が進み、


ヒッチコックならではの映像演出などが際立ってきます。

謎を隠すためにあえて取った技法が映画の異質感を大きくさせるんですわ。



有名なシャワーシーンも必見です。



所々に話の矛盾点とかが垣間見えてムムっとなるんですが、
映画の雰囲気に呑まれて忘れてしまいました。
それほどの作品です。


サスペンス映画を語るならこれは欠かせないでしょうそうでしょう。


興味のある方はぜひ!



じゃあ来週は

冒険者たち

です。
アラン・ドロンのやつ



また来週。

124:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
20
[ #1951 ]

没った。



仕事でラフ描いたんですけど没りました。


竜人

竜人です。


人じゃないキャラクターはあまり描かないので楽しかったんですけどねー。


まあそんな感じです。



じゃあまた来週。

123:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
18
[ #1950 ]

楽しもう



いいカッコしようとか上手く描いてやろう

とかいう気負いより


楽しいなという愛や気持ちをぶつけて描いた方が

良い評価もらえたりますね。


変にかっこつけずに気持ちをぶつけて行きましょう。



じゃあまた来週。


123:30


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
15
[ #1949 ]

新・午前十時の映画祭~炎のランナー~


映画行ってきたよ!久しぶり!


今週は

炎のランナー
Chariots of Fire


主題歌はちょう有名です。



いまいちでした



学生と宣教師の二人の主人公がオリンピック選手になる話です。


話としては当初から才能があり、有名で、注目を浴び続けていた二人の主人公が苦悩とかしながらオリンピックに出る話しです。




何かが足りない。




勝つ事にこだわり続けた学生と、宣教の仕事とアスリートである自分の板挟みに葛藤する宣教師。

ざっくり聞くと面白そうなのですが、ちょっと薄味だった気がします。

人物の心情も表面をなぞった程度で感情移入がしづらい。
二人ともエリートであることも原因のひとつかもしれません。


あと登場人物がみんな七三分けで同じ顔で区別がつかなかったです。



でもコーチのおっちゃんの喜び方がすごくそれらしくて良かったです。

ポツリとつぶやく

"My son"

が特に。




まあ、そんな感じです。



次回は

サイコ

です。

ヒッチコックですね。
あまりいい思い出が無いけども、代表作なので楽しみにしてます。



じゃあまた来週

123:30

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
12
[ #1948 ]

ブームはやっぱり一過性。



一発屋は忘れ去られる運命。


仮に描いたイラストが日本の1億人に見てもらえたとしても、

そのイラストだけじゃあ真新しさは無いよね。

新しいファンの獲得や、今いる人たちに喜んでもらうためには新しい絵描かないとね。



過去の絵はそれはそれ。上手く利用して頼り過ぎないように。




じゃあまた来週。

123:10

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
11
[ #1947 ]

世間話



ニコ生でトークスキルを磨いたおかげなのか


郵便配達の人と
世間話ができるようになったぞ!




やったね松さん!




じゃあまた来週!

122:40


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
08
[ #1946 ]

即行動


思い立ったら即行動、

今は芽は出なくてもいつか日の目を浴びるときがきっと来ます。



今日そんなプチ体験をしました。


嘘じゃなかったんですね。
世迷い事や綺麗事じゃなかったんですね。



即行動していきます。



じゃあまた来週。

122:40


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
06
[ #1945 ]

色塗ると途端に貧相になる病



線画を見ると描き込まれてるっぽいのに

色を塗ると途端に貧相に見えるのはなぜなんでしょう。



研究していきます。


立体感が出ちゃうからかな?



じゃあまた来週です。

122:40

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2013/11
03
[ #1944 ]

ウイスキーを飲んだら頭が痛い。


昨日久々に飲み会行ってきました。

二次会がちょっとしたバーでした。

バーといえばウイスキーかなと思い、注文。


「ウイスキーのS・・・スモールと、W?Wって、あっシングルとダブルですね。」


恥かいた。


で、面倒なんでダブルのストレートを頼んだわけですよ。他に何があるなんて知らんし。

出てきたのがマカロニウエスタンで見るようなショットグラスの奴でして。


めっちゃ濃い。


singlebarrel_txt01.jpg

フォアローゼス、ダブルのストレートです。アルコール度数40%


周りに「やりすぎ」「大丈夫か?」「潰れても責任持たんぞ」


という愛あるお言葉をかけてもらったのですが流石にチビチビ飲むしか無かったです。


映画のように一気なんてできない。
一杯で止めておいて帰りました。



楽しかったです!(←強引な締め)



じゃあまた来週。

122:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.