fc2ブログ
2014/04
30
[ #2018 ]

新・午前十時の映画祭2~仁義なき戦い~


映画観たよ!

今週は


n_618bstd2028pl.jpg
仁義なき戦い

極道モノですね。



ふつうでした



やってる事はマカロニウエスタンやマフィアモノ、ギャングモノと大体一緒です。
実話を基にしているらしく、組同士の抗争や仲間割れでドンパチやるのがメインです。


ただ、何がどうなってるのかいまいち分からない。

状況説明があまり無く、
「○○のタマ取ってこいや!」
という一言で大喧嘩が始まったり、


何か話し合いをいてるのかと思うと、

極道の専門用語が飛び交い、
広島弁で、がなり立てるもんだから
何言ってるかわからない。


小説の映画化によくある
映画の尺内に収めようと
不用な部分をぶつ切りにしちゃうパターンの奴だと思うのですが。




でも何だか分からないエネルギー
みたいなものはすごく感じました。



自分はどうも極道者の後先考えてない見栄だけを考える思考が苦手でして、
観ててもう少し上手く生きればいいのにと思ってしまいます。




良い服着て派手な光り物で着飾って相手を睨んで威嚇していれば

強い人間なんだという思考が大嫌いです。




そういう人間は内面を一切磨いていない。

極道者に限らず堅気(一般人)にもそれは当てはまると思います。

逆に言えばこの映画の主人公は極道者ですが
内面が非常に美しく芯の通った人間なので
カッコ良く見えるんじゃないかと思います。




どんな世界にもどんな人種にも
本物と偽者がいるってことですね。

外面だけ磨いて中身の無い偽者ではなく。

どんな時でもブレることなく自分を貫き通し
有限実行、言葉じゃなくて背中で語る本物になりたいなあ


と思わせる映画でした。











ちなみに今作品に出てくる若杉という登場人物、

梅宮辰夫が演じているんですが、

imga8e26a5czik8zj.jpeg


この左頬の傷、
もしかしたら








22d06545ac59477abef3e3b48c8fd778.jpg


これなんじゃねえか
と邪推しました。



ここからは推測でモノを話すのでそこんとこよろしくね!
正解じゃないからね!




そう思った理由です。

まずワンピース作者のオダッチは映画好き、
特に任侠物好きというのは結構知られていると思います。


現に当作品の海軍にそこん所のそっくりさんがいっぱい出てきます。

中村錦之助とか、勝新太郎とかね。


そしてその海軍の赤犬、黄猿というキャラ、それぞれ

菅原文太、田中邦衛が演じています。

仁義なき戦いの主要キャストです。
しかも赤犬と黄猿は作中でかなり重要人物です。


つまり作者にとって思い入れが深い作品だという事。




そしてこの若杉、仁義の中でも一、二を争う重要人物で、人気もあるキャラです。

オダッチもきっと若杉の事が好きになっただろう。



と考えるならあの傷は若杉モチーフなんじゃないかなと思い至ったわけです。






合ってるかどうかは知りません。
2%くらいです。







じゃあそういうわけで来週は


シャレードです。


これは観た事あるのでその次、
ゴースト/ニューヨークの幻

観ていきます。





また来週。


142:00



スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2014/04
26
[ #2017 ]

メルヘン調でお仕事

お仕事いただきましたありがとう!


184145_d21014_sd.png


おにーちゃんです。

いつもメルヘンバイオで描いているテイストでご依頼をいただきました。

結構様になってますね。
そらそうよ。何年も描き続けてるからね。メルヘンバイオ。

楽しいです。



はいじゃあこのメルヘンにーちゃんは、サイキックハーツの作品として株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。イラストの使用権は作品を発注したお客様に、著作権は松(おれ)に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。




また来週。

141:50

しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2014/04
21
[ #2016 ]

出番待ち



お仕事いただきましたありがとう!


bu00168881.jpg

おねーちゃんたちです。売りに出されているらしいです。
人身売買ダメ。

衣装はギリギリを突き詰めていきました。

バミューダトライアングルが見えてなければ大丈夫です。



じゃあこの不可抗力ねーちゃんズは、三千界のアバターの作品として、株式会社フロンティアワークスによって作成されたものです。 著作権は松(おれ)と株式会社フロンティアワークスに、イラストの使用権は発注したお客様にあります。




じゃあまた来週。

141:20


しごとCM(0)TB(0)URITOP

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2014/04
21
[ #2015 ]

アナと雪の女王


映画観たよ!おひさしぶり!


今週は

o0620088612822622814.jpg

アナと雪の女王
Frozen


原題と邦題全く違うやないかーい!



面白かったです



さすがのディズニーの安心感です。



とはいえ今回かなり挑戦的な内容でして、
ヒロインが2人います。姉妹ですね。

あとヒロイン一人に相手役の男が2人います。


子供でも分かりやすく
を命題にしていたであろうディズニーにとって
かなり大胆な手に出たなと思いました。


それでも上手くまとめられていたのは
流石だなと思いました。





今回のテーマは真実の愛ということでね。
姉貴が魔法を生まれつき持ってて、危険な能力なんでそれを制御しようとするんですが、

という結構ヘビーな話です。

ただ、妹のアナが元気で茶目っ気のある性格だったし、
愛嬌のあるトナカイや雪だるまのおかげで重さは感じませんでした。


相変わらず表情豊かに動きまくるキャラクターたち、アニメーションも素晴らしいです。

歌に合わせて肩をクイクイ動かすアナに感動しました。

ここまでリアルに動かせるようになったのかという驚きと、
日本人で絶対に思いつかなかっただろうという
キャラの魅力を最大限に引き出した発想力に。





あと歌の割合が前作に比べてだいぶ多かった気がします。

話題のLet it goを原曲で聞きたかったので字幕版を観ました。

良かったです。良かったけど日本のテレビCMで曲の事持ち上げすぎな感はありました。
雪だるまつくろうぜの歌も良いよ!




観てる人間が期待したとおり全てが丸く収まる。

こういう安心感のある映画は中々ないですよね。

完璧すぎて逆に何だかなーと思ってしまったのは
多分自分がひねくれた性格だからなのかもしれません。



あと姉貴の衣装元にも戻さないの?
と思いました。
問題解決したし、もう人っぽい服着てもいいと思うんだけどなあ。




とまあそんな感じです。

気になる方は見て損は無いと思います。
楽しかったし感動もできます。隣のねーちゃん泣いてました。





じゃあまた来週。

141:20


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2014/04
10
[ #2014 ]

穏便に済ます事が根性無しのする事だとは限らない。



昨日ニコニコに投稿した島風のイラストに

ちょっとキツいコメントしてくれた人が軽く叩かれてて


あーニコニコっぽいなー


ってすごく思った。



まー大暴れではなかったから良かったけどね。




確かに落描きレベルのクオリティでささっと描いたから

雑な部分が多いしそこに違和感を感じたんだろうね。

自分でも思うところは多い作品ですわ。




落描きで感動させるレベルになりたいです。






じゃあまた来週。

141:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2014/04
06
[ #2013 ]

ブログの重要性が薄れつつある。




日常や思った事を切り取って垂れ流しにするのがブログ。


しかしツイッターやフェイスブックの登場でその存在価値を奪われつつある。


向こうの方がお手軽に発信できるのでこっちの利点としては



長文になりそうな大事な事を言えることでしょうか。


でも長文って面倒臭いやん。





まあそういうわけなんですね。





うちのブログもどうしましょうか。

なるべく更新した方がいいのかな。
考えときます。




じゃあまた来週。

141:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.