fc2ブログ
2015/03
27
[ #2044 ]

ヒート




映画観ました。
今週はこれ


n_605gnxf1450pl.jpg

ヒート
Heat


漫画スティールボールラン9巻にて作者がオススメしていたのを思い出したので。


面白かったです!


完成度が高い!
自分には欠点らしい欠点は見当たりませんでした。
重箱の隅もつつけない。


話はいたってシンプルで、
犯罪のプロ(ロバート・デ・ニーロ)と凄腕刑事(アル・パチーノ)の対決モノ。

お互いプロで、プライベートなんて存在しない。
仕事は必ずこなす。人の感情なんて無いんじゃないかと思うほど。

そんな2人がぶつかり合うわけです。


銀行強盗や現金輸送車の襲撃などいろいろやるわけですが、
手順に全く無駄がない(映画的に)

それを追う刑事の捜査も無駄が無い。

惚れ惚れします。

そんな中で2人がお互い何か奇妙な共感を得て
認め合う中になるのも良い感じです。



銃撃戦も監督が出演者陣に
実弾での訓練をさせるほどの徹底っぷりで、
プロっぽい華麗な動きでかっこよかったです。


とまあ非常に男臭い映画ではあるんですが、
それぞれの登場人物たちの嫁や彼女達にも焦点が当たっており
そこがまたこれまでの映画との違いを感じます。

待たされる女の辛さや苦悩のような。
最終的には男の都合の良い展開になるわけですが、
こういう殺伐とした映画に女性の観点を入れて深みを出した
脚本は素晴らしいと思います。



出演者もかなり豪華で、


2010072509495521.jpg
ジョン・ヴォイト


president-palmer.jpg
「24」パーマー大統領でおなじみ
デニス・ヘイスバート

DannyTrejo.jpg
悪人面の脇役ならこの人
ダニー・トレホ

などなど、

見知った面子が出ております。


若かりしナタリー・ポートマンもいました。
LEONでの演技が認められたのでしょう。
幸薄な感じが可愛かったです。


もちろん
デ・ニーロもめちゃめちゃカッコイイし

アルパチーノも凄みがある。

あの2人あってこそでしょう。


全編を通してかなりクールな展開になっていて
登場人物の感情がかなり抑えられて話は進みますが、

緊張感たっぷり3時間があっという間でした。




これはかなり面白いです。
オススメ。

クールなハードボイルドが好きな方は見てみてはいかがでしょうか。




じゃあそういうわけです。

また来週!

184:00


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2015/03
20
[ #2043 ]

リーサルウェポン


映画観ました。

今週は


Lethal-Weapon.jpg
リーサルウェポン
Lethal Weapon



先週観た映画がこの映画の影響を受けてたみたいだったので
ちょっと観とこうかなという感じ。



まあまあでした


思ってたより映画としてしっかりしてました。

嫁を事故で亡くして自暴自棄の主人公刑事、相棒に50歳を迎えるベテラン刑事。
麻薬組織を追いかける話。




導入で相棒と主人公の生活を見せ、対比させる事でキャラクターを掘り下げる
良い演出でした。

メル・ギブソン演じる主人公の迫真の演技がとても良かったです。
亡き嫁を想い、自分も自殺を試みるが出来ない
そんな苦悩が胸に突き刺さります。

その前のシーンに相棒の幸せな家庭を見せられたので
よりギャップが目立ちました。



そんな繊細な演出は
これ以降出ませんけどね!



もうハリウッド特有の大暴れを見せられます。
演者も身体を張ってアクションしているので何も考えず楽しめます。


冒頭のアレは何だったんだと言わんばかりに
演出も大雑把になっていきます。

当時は新鮮だったんだろうなと思わせる
主人公のハチャメチャっぷりも
今見ると普通な感じもあるのが
ちょっと惜しかった気はします。




最後、主人公が嫁の死を受け入れて立ち直るんですが、
「大暴れしてスッキリしたぜ」
って感じなのかなというくらい心理描写が無かったので
拍子抜けしました。


あと犯人に容赦の無い事で有名な主人公が、最後は犯人を生かすことで
過去と決別をするのかなと思ったら
普通に射殺してて驚きました。
何なら「犯人殺すなよ!」と怒ってた相棒も撃ってましたし。

正当防衛ちゃあ正当防衛なんですが、
古き良きアメリカだなーと思いました。



はいそんな感じです。


エンターテイメントとしては中々
楽しめました。



じゃあまた来週。

183:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2015/03
14
[ #2042 ]

ルール 無法都市



また映画観ました。
今週は


51MdbCPjHpL.jpg
ルール 無法都市
Sinners and Saints


ポリスアクションです。
ツイッターでお勧めされてたので気になって。


まあまあ面白かったです


ただのアクションなら気にも留めなかったのですがこの映画、

スポンサーに銃のホルスターや防弾チョッキのメーカー

が付いているという事だったので
こりゃあ本格的な銃撃戦が見れるぞ!
と期待したわけです。

まあ、そんな映画多いといえば多いのですが、
ミリタリーものだと重すぎて疲れるので。


で、期待通り銃や立ち回りがかなり本格的。
詳しい事はさっぱりですが、素人が見ても分かるプロっぽい動きは
観ててワクワクしました。

装備も凝っていて
「この銃はこれだねー」
とマニアの解説が逐一入るほどらしいです。




そんな映画なでお話の方には全く期待してなかったのですが、

これもまあまあ楽しめました。

息子を病気で亡くし、妻と別居、仕事の相棒も任務中に殉職してしまい
かなり荒んだ性格になってしまった主人公とその新しい相棒が
常軌を逸した犯罪行為を繰り返す組織を追いかける話です。

家族愛だとか友情だとかそういう部分も描かれていて
男の子が大好きな映画です。



登場人物が多いのと、主人公の心情掘り下げが甘かった感が
少し惜しかった気がします。

また、場面転換などに多少の違和感を感じたのですが、
どう直せばいいのか思い浮かばなかったくらいの違和感です。
完成度は中々に高いかと思います。



主演の俳優がクリント・イーストウッドにちょっと似ててかっこよかったです。
あと意外な大物も出演してるみたいです。自分は分かりませんでしたが。


けっこうグロいです。血も出ますし、生身の人が焼かれます。
嫌いな方は注意。

顔に傷のあるキャラがやたら多かったですが、監督の好みかな?



B級映画の部類らしいですし、
パッケージの安っぽさ、タイトルのダサさなどありますが、
中身は骨太、気になる方は見てみるのはいかがでしょうか。





じゃあそんな感じです。


また来週。

181:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2015/03
13
[ #2041 ]

パシフィックリム


映画見ました。


今週は

a0116150_245461.jpg
パシフィック・リム
Pacific Rim


あの映画です。



まあまあ面白かったです



その他のシーンを全て捨ててロボットと怪獣の対決に全精力を注ぎ込んだ映画です。

ロボット好き、特撮好き、男の子はどストライクだと思います。
実際自分も感動しましたし興奮しました。

それ以外のストーリー、演出、CG表現は必要最低限に抑えられているような気がしました。
B級臭がプンプンとします。

そこがこの映画の評価が分かれた点かなと思います。
映画を全体的に評価する人は低評価、ロボット戦闘シーンが好きな人は高評価って感じ。




実際パイロットがロボットに乗り込むシーンとか、起動方法とかロボットのサイズ感、
いろんな機能や必殺技を駆使するアニメっぽさやガチャガチャ感は
その他の映画と比べても最高峰だと思います。



逆に役者は長官が良い演技をしていて個人的には好きでしたが、その他はそれなりでした。
菊池凛子も芦田愛菜も日本の役者代表みたいな感じで選出理由は
それ以上でも以下でも無い気がします。


ただ、べた褒めのロボットバトルですが、
重量感が少し足りないような気が個人的にはしました。
ロボットも怪獣も日本のゴジラのように、
もう少し鈍重でもよかった気がします。



あと日本リスペクト映画で役者陣が発するカタコトの日本語はあれ何なんですかね。
キルビルの時もそうでしたけど。
何も菊池凛子までカタコトじゃなくてもいいんじゃないかな。


まあ、
この映画はロボットと怪獣の描写
や戦いだけを楽しむ映画です。


自分はそう感じました。



はいそんな感じです。

じゃあまた来週!


180:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.