fc2ブログ
2016/05
24
[ #2071 ]

メルヘンテイスト




描いてホームページにアップすることを忘れてたイラストたち。


ラプ練9
爪を塗るねーちゃん

ラプ練10
足の指が長いねーちゃん

ラプ練11
ひげを剃るねーちゃん


メルヘンテイスト
と、なんとなく名を変えて売り出していきます。

というかもっとこのテイストも描かないとね。



はいそういうわけです。

じゃあまた来週。


489:00



スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2016/05
24
[ #2070 ]

ハースストーンのキャラ描いた。




ただしトゥーン調。

ジェイナザトゥーン
メイジ(魔法使い)

レクサーザトゥーン
ハンター(狩人)

ガロシュザトゥーン
ウォーリアー(戦士)

です。
最近ドハマりしてるカードゲームのキャラです。

トゥーン調はバイオハザードしか描いてないので他のも描いてみようと思って描きました。
あと海外の絵柄は非常に濃いので日本人にも受け入れられるような感じで!


ゲームはこっち!気になる方はチェック!↓
http://us.battle.net/hearthstone/ja/?-



じゃあまた来週。

489:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2016/05
17
[ #2069 ]

仕事を依頼されやすいホームページ




先日とある編集者さんと話してたときに、

「ホームページでどんな絵描いてるか分かりづらいよねー」

と言われました。

仕事を依頼する側の人は気になる絵描きさんがいたら
ホームページでどんな絵を描いてるか確認するらしいです。



確かに最近ホームページ
全然いじってないなあと思ったのですが、
依頼の窓口であるホームページで自己PRが不十分っていうのは
絵描きにとっては致命的だなと思い、
解決の参考にしようと他の絵描きさんのページも見てみました。



ただ、そこまで分かりやすいものは多くはなかったように思います。

理由は
やっぱりあまり力を入れてない。

もしくは
力を入れるまでもなく仕事がいっぱい来る。

ということかなと思います。



しかし自分が見た絵描きさんは
少なくともお仕事いっぱいしてそうな人、
PIXIVでランカーになってる人
を選んでいたので

実力は十分。
魅力的な絵である。



そう考えると
絵柄の問題もありそうだなと思いました。


かくいう松も
仕事はさせてもらってた経験もあります。

ただ、ご存知の通り自分の描く絵がニッチ過ぎる

93_20160517160549a13.jpg
こんなの↑

なので間口は狭そうだなと思います。
ただこれに関しては微塵も後悔してません。

問題は

その他の万人受けする絵柄も持っているけど
アピールしてない


m34.jpg

62_20160517160929c5b.jpg

こんなものも描けます↑


これはかなり由々しき事態です。


自分では
「いろんな絵描けます」

とは言っていますが、それを全くアピールしてない。


もっとアピールすべきだと思います。
トゥーン調、メルヘン調の絵もいっぱい描いて
アピールします。

もちろん今までどおりいつもの絵も描きます。



あと大事なことですが、

自分のホームページが
見づらいことには変わりはない


のでこっちの改善もしていきます。

仕事が落ち着いたら本腰入れてやってみよう。


そんな感じです。





じゃあまた来週。

488:00

Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2016/05
09
[ #2068 ]

ズートピア




映画観ました。

今週は

zootopia-728x420.png

ズートピア
Zootopia

(2016)


久々の新作映画!


まあまあ面白かったです



安心と安全のディズニー映画。

子供向けということもあって非常に丁寧な作りになっておりました。
複線張りも回収も、登場人物のキャラ作りも説明も。

あと、キャラクターがとても可愛らしく、
アニメーションもデザインも魅力的でした。

個人的には塔の上のラプンツェルあたりから
CGキャラクターが格段に可愛らしくなってきたなと思いました。
リアルとデフォルメのバランス取りが完璧になっている気がします。


話の内容もシンプルでした。

草食動物で身体も小さいウサギの主人公ジュディは警察官を夢見ており、恵まれない環境や身体のハンディキャップを持ち前のポジティブ思考で乗り越え、念願だった警察官になることができました。配属先はズートピア。そこで一匹のキツネに出会うことになるのですが・・・。
みたいなかんじ。

恵まれない境遇でも努力すれば夢はかなうぜ!
という少年少女に希望を与える話です。

肉食動物と草食動物の差別にもがあり、
差別なくそうってメッセージに繋がるあたり
アメリカという国の実情も垣間見えました。


気になった点は
吹き替えの上戸彩さん。
少し棒読みが目立ちました。
他の声優さんがしっかりしていたので、カバーはされていましたが。

チーターだかの声をやっていた
サバンナの高橋さんは違和感なかったです。


それよりも不満な点が英語の文字を日本語に翻訳したときのフォントです。


子供向けの吹き替え映画のため、
看板などの文字が英語のままだと、理解できない人がいます。

そのため英語の文字を日本語に直すわけですが、
その日本語のフォントがとてもダサい。
片手間にやりましたー感があふれているように思います。

一番読みやすいフォントを選んでるのかもしれませんけどね。



そんな感じです。



特筆すべき点はないですが安心して観れます。
気になる方はぜひどうぞ。


じゃあまた来週。


486:00



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

2016/05
01
[ #2067 ]

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー



映画観ました!

今週は

256dba7fe1d55442a2d48dbf405de7a2.jpg

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
Guardians of the Galaxy

2014


アメコミ映画ラッシュが続く中でのこの作品。



まあまあ面白かったです。



かなり濃いキャラたちが銀河を救うお話です。

何で主人公たちが銀河をを救うのかとか、
何で悪役が銀河を滅ぼそうとしてるのかが
一昔前の感情論で語っていていまいち説得力に欠けましたが

そこに目をつぶればお話はいつもどおりのアメコミでした。


この映画のポイントはとにかく濃すぎるメインキャラたちかなと思います。

一番目を引くのは戦うアライグマ、ロケット・ラクーン。
チョコチョコ動く可愛らしさからは想像も付かないほどゲス野郎です。

その他も緑色の肌をした改造人間のおねーちゃん、
自分の名前しか喋らない植物の宇宙人、
復讐に燃える全身タトゥーの脳筋マン、

全てのキャラがその個性を全開にした演技をしてくれました。


あ、主人公は人間です。



そしてタトゥーの脳筋マンが、
WWEのプロレスラー、バティスタが演じていました

昔、松が観ていた頃活躍していたレスラーだったので
とても嬉しかったです。
演技もなかなか上手かった!

あと気になった点としては、宇宙人たちが軒並み肌の色が違うだけなのが、
今時の映画を知っている自分にとってはちょっと物足りない感じはしました。



アメコミの実写映画化の中では良い出来ではないでしょうか。
王道のドンパチが観たい方はぜひ。




じゃあまた来週。

486:00


Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.