fc2ブログ
2011/03
12
[ #1064 ]

東北太平洋沖地震

特に書くことは無いんだけど、

いや、ありすぎて逆に何書いていいか分からないんだけど、
一応こういう事があったと残しておきます。

2011年3月11日、宮城県沖にてマグニチュード8.8の大地震が発生。
2011.3.13追記、マグニチュード9.0に訂正。なんてこったい。

3/12日現在東北地方を中心にとんでもない被害が起きています。
まるで映画か何かのような。
不謹慎かもしれないけど、こういう表現しかできない。

岩手県大船渡町の津波の映像がもう鮮明に脳味噌にこびりついてて離れない。

千葉かどっかのガスタンクも火災が起きて手の付けようがないし、
仙台市若林区では津波による被害と思われる200~300人の遺体があるみたい。

いくつかの発電所が機能停止して電気もやばいし、
福島原発では放射能漏れが起こってるらしい。
(ただ、通常の1000倍の量が漏れてるといっても
 一年間浴び続けてもCTを一回撮影するのとほぼ同じ被爆レベルらしい)

宮城県のいくつかの集落は壊滅状態。
壊滅なんて言葉、こんな時に使われるなんて思ってもみなかった。



地震発生当初は他人事のような感じで
「東京タワーが曲がったんだってー!(爆笑)」
「おれのCDコンポが大破したー!(爆笑)」
と笑いながら状況を見守っていたが
時間が経つにつれ、被害がどれだけ凄まじいものかが分かってきて
とても笑えるものじゃないということを思い知らされた。



復興には2年くらいかかるんだろうか。
関東はまだまだマシな方だが
発電所の復旧には一週間はかかるらしい。
もちろんスタジオ仕事はできないだろう。
夜中も余震が3回位あって生きた心地がしなかった。

こういう時、自分は何をすればいいんだろうか?
みんなの無事を祈るのはもちろんだが、
祈る事しかできないのは正直歯がゆくもある。
気持ちは一杯一杯だけど体は余裕があるから
イラストの方の仕事をこなした方がいいのかな?



災害が起こったとき「もっと大変な人達がいるのに自分は情けない」「何も出来なかった」と思うことからPTSDになる人がとっても多い。 そんなことない、みんな怖いし、無力。悲しんだりショックを受けて当然なのです。どうぞ、自分を責めないで、自分に優しく。


そんなつぶやきがツイッターにあってちょっと救われた。


海外諸国も日本にコメントを送ってきてくれていて、
米オバマ大統領も日本が必要とすることを全て支援すると言っているし
国連事務総長も日本語で哀悼の意を示してくれた。

ほかの国からも祈りのメッセージが。
日本を応援する写真まとめ。世界中から祈りが届いてます。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51759567.html

嬉しいですね。
一人じゃないですね。


さあ。がんばろう。日本。


大丈夫。日本なら大丈夫だ。


また来週。


37:00




スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

無事で何よりだよ(= ̄▽ ̄)。
こういう時こそ、温かい心遣いが嬉しいね。

16時すぎに らむ さんから

2011/03/12(土) | URL | #-

2011/03/12 - ■■■

そっちも大丈夫そうだね。良かったです。
そうですねー。
まだしんどい時期だけど、あきらめずに頑張りましょう。

12時すぎに さんから

2011/03/14(月) | URL | #-

2011/03/14 - ■■■

COMMENT:

SECRET: (管理者だけに表示を許可する場合)
 
トラックバックURL :