|
午前十時の映画祭s2~E.T. 20周年アニバーサリー特別版~ |
行ってきました。
今週は
E.T.
20周年アニバーサリー特別版
E.T.
THE EXTRA- TERRESTRIAL: THE 20th ANNIVERSARY
E.T.とは
Extra Terrestrial
地球外生命体
の略。
面白かったです!
大人があの映画作れたっていうのがもう凄いと思います。
話はE.T.が乗った宇宙船がE.T.残して地球を離脱、子供に見つかり心の交流し、宇宙に帰る話です。
子供心を全て分かっていると思いますスピルバーグは。
最初は私も矛盾点や不自然なところを粗探ししてましたが
そういう汚れて歪んだ目線を取っ払うことが出来れば相当面白いと思います。
矛盾や不自然なところがあるんじゃなくて、
子供たちが楽しむために、そういう分かりづらい説明を
一切省いた結果があれなんだと思います。
それでもちゃんとストーリーはしっかりしてるし、
演出も抜群に上手いし、
悪役もいないし(←これ重要)
音楽もすばらしいしね。
E.T.も無残なぬいぐるみって感じでもなく、
意外としっかり宇宙人してましたし。
顔が表情豊かに良く動くんですわまた。
E.T.が生き返るあたりの伏線の張り方は唸りました。
※ここで20周年アニバーサリー特別版
についての説明を。
公開から20周年経ったから色々作り直したよ!
ってバージョンです。
作り直したのは
・E.T.を着ぐるみからCGに
・風で木や雲や服がなびくように
・シーンの追加
・警察官から拳銃を取り除いた
以上。
全て作品にプラスに働いた良い修正だと思います。
E.T.CGだったのかよ。
しいて言えば最後の別れのシーンで
E.T.が「いつもここにいるよ」と主人公の頭を指差すんですが、
これが胸の辺りだったら泣いてたかもしれません。
「記憶」ではなく「心」にして欲しかったなあと思います。
これはアメリカと日本の文化の違いなんでしょうか。
まあそんな感じです。
これは名作。
子供が見たら大喜びでしょう。
こういう映画を作れる監督はそういないでしょう。
スピルバーグがもてはやされてる理由が分かりました。
はいそんな感じです。
来週は
シザーハンズ
はいでました名作。
楽しみにしときます。
じゃあまた来週。
65:10
スポンサーサイト
Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.