fc2ブログ
2015/02
16
[ #2040 ]

ベイマックス



映画観てきました

今週は

ogp_image.jpg


ベイマックス
Big Hero 6



ロボットと少年の心温まる系の話という触れ込みの映画。



まあまあおもしろかったです



というよりディズニーの
あのアニメーションクオリティ
デフォルメされた可愛らしいキャラクターデザイン
アクション映画顔負けのド派手なアクションをするんです。


これすさまじい脅威ですよ。


昨今のアクション映画ではふんだんにCGが使われており、
そこを考えるとアニメ映画でもクオリティや印象は大差は無いように思います。

それをあの手塚治虫、宮崎駿に影響を与えた職人集団ディズニーのクオリティでやるんです。

スパイダーマンやX=MENでお馴染みのアメコミ会社マーヴェルを買収したことによって
アクションのノウハウも手に入れたのかもしれません。



これディズニーはまた強力な武器を手に入れたと思います。



末恐ろしいです。

日本にもディズニーに負けない質のアニメを作る技術はあります。
無いものは金を集める能力です。


職人は多いが、ビジネスマンが少ないし、ビジネスのノウハウも未熟。
頑張ってほしいですな。




さて内容ですが、まあ、ごく普通の話です。

ただ、話のテンポがすごく良いです。
ところどころに入るギャグシーンもテンポが良いです。
ベイマックスの「テンポ外し芸」が冴え渡っておりました。

なので小気味良く進んで時間があっという間です。


あと導入部分も良かったです。
グレ気味の弟ヒロを兄貴のタダシが更生させるんですが
させ方がすごく良い。

希望が湧きます。



吹き替え版の一部声優が素人臭かったのと、序盤の日本語訳の違和感、
ヒーローコスチュームのダサさが気になりましたし、
ベタベタな展開、
「そっちにいくんかい!」
と思わず突っ込みそうになったオチと
気になる点も多少ありましたが、

原作キャラクターの再デザインのセンスは素晴らしいと思いましたし、
上記で喋った良い点と合わせると十分良い映画だと思います。


賛否の分かれた前評判とは裏腹に

見て損は無い!

と感じる映画でした!



はいそんな感じです。

やっぱり映画は楽しいね。
またちょいちょい観に行こう。




じゃあまた来週。

177:30


スポンサーサイト



Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.

COMMENT:

SECRET: (管理者だけに表示を許可する場合)
 
トラックバックURL :