|
2015年を振り返る |
今年は一言で言うと
収穫へ向け田植えをひたすらする一年だった。
まず一番大きな出来事。
人物の描き方本を書かないか?
というオファーを頂きました。
ひっくり返った。
ニコ生でお絵かき講座をやっていたのが目に留まったらしい。
その他にも、今はいえないけど
自分の夢がひとつ叶うお仕事を頂いた。
今まで、ただ好きでコツコツ続けてきたことがお仕事に繋がるという
理想とも言える繋がり方をした。
仕事自体の大きさも今までよりも大きい。
この仕事が世に出たら自分の周りの環境が大きく変わると思う。
描き方本を出す事が決定して、
サブカル文化に興味のない一般人たちの
自分を見る目がすごく変わった。
ただ、仕事の規模が大きいのでいまだに進行中。
もうひとつのお仕事の方も現在進行中。
そういう意味で今年はひたすら仕事をしていた一年だった。
個人の目標としてはオリジナルの画集を作る事を目標としてた。
去年は仕事やファンアートのイラストで結構な評価をいただけたので、
松(A・TYPEcorp.)個人としての価値はどの程度なのかという事がとても気になった。
本の仕事を頂いてそれどころではなくなってしまったけど。
まあ、嬉しい事だったので画集は来年に回す。
あとは同人イベントや交流の重要性に気付かされた一年でもあった。
ある絵描きさんとスカイプで話してから、同業者の友達はすごく重要なんだと身に染みて分かった。
仕事や絵の事で分からない事はすぐ聞けるし、何より楽しい。
今まで自分が話したい事が理解されないことが多くて寂しい思いをしたことが
まあまああったが、同じ絵描きさんだと話も弾むしすごくうれしかった。
いっぱい勉強させてもらった。
それと一緒でコミケやコミティアなどのイベント、個展もそうだが
そういうイベントを開催することの重要性も理解できた。
自分の絵にお金を出してもいいと言ってくれる人を
いろんなツールや足を使って探しに行く
というコメントがすごく心に刺さった。
自分のイラストを褒めてくれる人はいるけれど、
お金を出してまで求めてくれる人はそんなに多くないから
そういう人を探すためにイベントに参加することが大事なんだなと
気付けてよかった。
ニコ生の方も順調にコミュニティも大きくなって賑やかになってきた。
リスナーと一体になれる茶番だとかネタだとか
イベントごとも増えてきてコミュニティもそれなりの形をなしてきたんじゃないかと思う。
もはやライフワークみたいになってきてるのでできるとこまで続けていこうと思う。
人の絵を見るのは楽しいし。
おしゃべりも楽しいし。
みんな良い人で助かる。
自分の絵に関してはデッサンの精度がかなり上がった。
本のおかげ。
「本当にいるのか!?」
ってとこまで調べまくったから細かい部分の精度はかなり上がった。
逆にまだ甘いところも浮き彫りになってきているので
そこの所も詰めていこうと思う。
課題の描き込み量も良くはなってきてるけどもっと増やしたい。
今年はこんな感じ。
来年は
講座本の完成
仕事は本が完成してどう転ぶか様子を見たい。
もちろんガンガン絵は描いてく。
画集の完成(イベントへの参加)
秋のコミティアには出たい。
スカイプでもっといろんな人と喋る(仲良くなる)
プライベートで会ったりイベント後に飲み会するくらい仲良い人が
欲しいかもな。
その前に面倒臭がり直さないと。
もっとたくさんしっかりとした絵を描きたい。
仕事の影響でSサイズイラストばっかだったから、
描きたいタッチだとか試したい描き方とかをもっとやってきたい。
そんな感じ。
じゃあまた来週。
479:00
スポンサーサイト
Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.