|
仕事を依頼されやすいホームページ |
先日とある編集者さんと話してたときに、
「ホームページでどんな絵描いてるか分かりづらいよねー」
と言われました。
仕事を依頼する側の人は気になる絵描きさんがいたら
ホームページでどんな絵を描いてるか確認するらしいです。
確かに最近ホームページ
全然いじってないなあと思ったのですが、
依頼の窓口であるホームページで自己PRが不十分っていうのは
絵描きにとっては致命的だなと思い、
解決の参考にしようと他の絵描きさんのページも見てみました。
ただ、そこまで分かりやすいものは多くはなかったように思います。
理由は
やっぱりあまり力を入れてない。
もしくは
力を入れるまでもなく仕事がいっぱい来る。
ということかなと思います。
しかし自分が見た絵描きさんは
少なくともお仕事いっぱいしてそうな人、
PIXIVでランカーになってる人
を選んでいたので
実力は十分。
魅力的な絵である。
そう考えると
絵柄の問題もありそうだなと思いました。
かくいう松も
仕事はさせてもらってた経験もあります。
ただ、ご存知の通り自分の描く絵がニッチ過ぎる

こんなの↑
なので間口は狭そうだなと思います。
ただこれに関しては微塵も後悔してません。
問題は
その他の万人受けする絵柄も持っているけど
アピールしてない


こんなものも描けます↑
これはかなり由々しき事態です。
自分では
「いろんな絵描けます」
とは言っていますが、それを全くアピールしてない。
もっとアピールすべきだと思います。
トゥーン調、メルヘン調の絵もいっぱい描いて
アピールします。
もちろん今までどおりいつもの絵も描きます。
あと大事なことですが、
自分のホームページが
見づらいことには変わりはない
のでこっちの改善もしていきます。
仕事が落ち着いたら本腰入れてやってみよう。
そんな感じです。
じゃあまた来週。
488:00
スポンサーサイト
Copyright © 松 [A・TYPEcorp.] All rights reserved.